ブータン旅行では、お寺や博物館を観光することも多いのですが、やはり「世界一幸福な国」を訪れて一番気になるのは「実際、ブータンの普通の人はどんな暮らしをしているのか?」「どんなことを考えているのか?」ではないでしょうか。そんな人々の暮らしを垣間見て、直接お話を伺うには、家庭訪問やホームステイが最適です。そこで、風の旅行社では、パロ、ティンプー、ポブジ谷など各地で家庭訪問やホームステイをアレンジしています。
ここでは、国際空港もあるのに、まだまだ「大いなる田舎」といわれてしまうパロでのホームステイ先「チェンチョ・デマさんのお宅」をご紹介します。
大いなる田舎パロの民家でホームステイ

パロの老舗ホテルであるオラタンホテルのすぐ近くにチョンチョ・デマさんのお宅はあります。
家族構成は
お母さん(アマ):ニマ・デマ 78歳
娘:チェンチョ・デマ 49歳
娘婿:タンディン ワンチュク47歳
息子:ソナム・ペンジョ 33歳
の4人。たまにチェンチョさんの妹が娘を連れて手伝いに来るそうです。
(年齢は2024年現在)
西ブータンの伝統的な農家は、1階が家畜小屋や物置、2-3階が居間や寝室、4階は穀物を置くスペースというのが典型的なスタイル。釘を全く使わず、ミゾとホゾを組み合わせて建てます。いまでも築50年以上の民家もざらにあります。しかし、特に冬は非常に乾燥するブータンでは、常に火災の危険と隣り合わせで、多くの古い建物が火事で焼失しています。そのため最近は壁の材料など部分的にコンクリートを使用し、窓枠などは伝統的な意匠を残した「和洋折衷」ならぬ「ブ洋折衷」様式のモダンな一軒家タイプのお宅も増えています。



チェンチョ・デマ家はご覧の通り近代建築要素も取り入れつつ、伝統的な意匠を施した伝統スタイルのお宅で、仏間を入れて5部屋があり、最大で13人を収容できます。ホット・シャワー(共同)が使え、伝統的な石焼風呂のドツォが3つあります(あと2つ注文中で、いずれ5つになる予定)
短いアーチェリー場があり、無料で使うことができます。また、2頭の乳牛が飼われています。
立派な仏間



敬虔な仏教徒であるブータン人の家の中で一番大切な場所は仏間です。どの部屋よりも広く、中央に立派な仏像が置いてあります。部屋の壁にはたくさんの仏画(タンカ)が掛けられています。何か家で法事があればお坊さんがやってきて仏間でお経を唱えます。もちろん毎日のお祈りも欠かせません。
輪廻転生を信じるブータンでは、日本とは違い仏壇にご先祖を奉る習慣はないので「お化け」や「幽霊」とは無関係です。西ブータンでは男性のお客さんを泊める客間となることも多いので、部屋が足りないときは男性の皆さんは泊まることもあるでしょう。(*ちなみに東ブータンでは男女問わず客人は宿泊可のところもあるなど、地域、各家庭によっても習慣は異なります。)
石焼き風呂に挑戦!

水が豊富なブータンというお国柄ゆえか、ブータンの人はチベット系の民族としては例外的にお風呂好き。特にパロに住む人は毎日ではありませんが「ドツォ」と呼ばれる「石焼き風呂」に入る習慣があります。火の中にくべて熱く真っ赤になった石を次々に風呂に入れ、適温にしたお湯に入ります。石を焼く作業は意外と大変で、時期と天候によっては2~3時間かかることも。焼けた石で沸かしたお湯と、石を焼いてくれたお父さん(お婿さん)のやさしさで、体の芯からポカポカと温まります。重労働なので滞在中1回だけの体験でご勘弁ください。石焼風呂のない日は洗面器と沸かしたお湯を用意します。また強風や悪天候の場合は火を焚けないので実施できないこともあります。
※現地事情によってご家庭で石焼風呂がご用意できないことがあります。
※個人宅なのでタオルや石鹸などはご持参下さい。着替えを入れる袋やサンダルがあると便利です。
ホームステイ先で食べる ブータンの食事
ブータンの主食は日本と同じお米ですが、食感がややポソポソした赤米です。チーズやバターなどの乳製品、豚を中心とした肉類、そして唐辛子を煮たり炒めたりしたおかずと一緒に食べます。非常に辛いのが普通ですが、ホームステイの際は外国人用に調節してくれます。激辛に挑戦したい方は事前にお知らせ下さい。
おやつにバター茶とともにザウ、シップと言った日本のアラレのようなお茶菓子が出ることもあります。






ブータンの食事事情についてはこちらもご覧下さい。
旅のヒント●ブータン料理 辛い? 辛くない?
いかがでしょうか? ブータンの家庭で過ごしてみて、初めてブータンの人の感じる「幸せ」が見えてくるのかも知れません。
せっかくのブータン旅行、1、2泊だけでもホームステイで過ごしてみてはいかがでしょうか?
パロだけでなく、ポブジカ谷やブムタン谷でもホームステイが可能です。詳細はお問い合わせください。
【ご注意】ホームステイ先は多国籍の様々なお客様を同時に受け入れています。貸切ではありませんので宿泊日が重なる場合もございます。予めご了承ください。お部屋は別々になりますが、シャワー設備などは共同利用となります。
ホームステイ(&ドツォ)が含まれるオススメツアー
ブータンの秋とツェチュを体感
2025年09月30日(火)発 ブータン秋の2つのツェチュ祭とパロ・ホームステイ7日間
風のブータン ツアー一覧