碧血碑
土方歳三が銃弾に倒れたという一本木関門の碑に向かう車中で、タクシーの運転手さんに「他にお勧めの場所ありますか?昨日、五稜郭と函館山に行きました。一本木関門の碑の後、土方・啄木浪漫館へ行こうと思うんですが・・・」と尋ねた。 […]
土方歳三が銃弾に倒れたという一本木関門の碑に向かう車中で、タクシーの運転手さんに「他にお勧めの場所ありますか?昨日、五稜郭と函館山に行きました。一本木関門の碑の後、土方・啄木浪漫館へ行こうと思うんですが・・・」と尋ねた。 […]
“理性、論理、常識、TISCH(ティッシュ)の芸術学校で?嘘だろ?” 名優ロバート・デ・ニーロは「今日は皆さんと一緒にお祝いするためにお招きいただき、ありがとうございます。TISCH(ティッシュ)卒業生の皆さん、やり遂げ […]
ここ10年程、日本の若者は海外に行こうとしないといわれ続けてきた。理由は、経済的な理由が最も多いから「行こうとしない」というより「行けない」というのが真実かもしれない。特にコロナ後の海外旅行は、かなり高くなってしまったの […]
米国大統領選挙があっさりと終わった。トランプ氏の圧倒的な勝利だ。報道の解説では、貧富の差の拡大、インフレ、不法移民問題など国民は現在の民主党政権に不満を持っている人が多く、その不満の受け皿はハリス氏ではなくトランプ氏だっ […]
恒例の秋のモンゴル反省会に今年も来ている。2005年からこの反省会をやるようになって19年が過ぎた。コロナで2年できなかったから都合17回目になる。2022年の6月からモンゴルツアーを3年振りに再開し反省会も行ったが、あ […]
ハワイに行ってきた。事あるごとにラーメン一杯3000円、ハンバーガー2000円といった報道が流れ、“ハワイは高い”というイメージがすっかり定着してしまった。ツアー代金も30~50万円ほどするようだ。 現在、ハワイへの日本 […]
昔からよく見る夢がある。私一人が道に迷って集合時間に間に合わないという夢だ。迷う場所は、日本、ネパールやヨーロッパなどのどこかの街だったりする。道は、私が育った田舎の道が出てくる。道順も分かっているはずなのに、角を曲がる […]
石破さんが防衛庁長官になった2002年、テレビで石破長官のインタビューを拝見した。戦闘機や軍艦のプラモデルを作るのが趣味だと嬉しそうに話していたのを今でも思い出す。「おいおい、こんな人で大丈夫なのか?」と正直、不安なった […]
日本の観光業界では、未だにファックスが現役である。貸し切りバスの発受注、レストランの手配、その他の国内旅行の手配業務では、毎日、大量のファックスが送受信されている。確かに弊社でも、バードウォッチングや国内旅行のツアーで使 […]
前回、地球研の所長の山極壽一氏の「環境問題の本質は文化」という論を紹介した。山極氏は小長谷氏との対談の中で「地球研は、グローバルじゃなくグローカルシィンキングでSDGsに取り組んでいる」。とも語っていた グローカルとは、 […]
★前回までの話「その1」、「その2」 講演会の後半は、民博の名誉教授の小長谷さんと総合地球環境学研究所(地球研)の所長の山極壽一(やまぎわじゅいち)さんとの対談。お二人とも話したいことが山ほどあるのだろう、話はあっちこっ […]
南ゴビは、美しい。地平線を望む大草原が広がり、上空には蒼い空が広がり、大きな白い雲が浮かぶ。特に今年は雨が多く濃い緑に覆われたそうだ。なんと、雨の名残で砂漠の中に水たまりがあちこちに見られたくらいだ。 南ゴビの玄関である […]