失語症で復職した友人(後編)
会社で倒れて失語症になった倉谷嘉広さんは、1年8か月ほどで復職を果たした。このころ、彼から少し話がしたいとメールがあり、風の事務所で会った。失語症になった彼と会うのはこの時が初めてだった。「ウォシティ(こうして)ウォノッ […]
会社で倒れて失語症になった倉谷嘉広さんは、1年8か月ほどで復職を果たした。このころ、彼から少し話がしたいとメールがあり、風の事務所で会った。失語症になった彼と会うのはこの時が初めてだった。「ウォシティ(こうして)ウォノッ […]
失語症の人しか参加できないカラオケコンサートがある。その名も『失語症の皆さまのカラオケコンテスト~聴かせて、あなたの声~』。発起人は倉谷嘉広さん56歳。2020年3月にコロナ禍が始まったころ、勤務中に脳出血で倒れ失語症に […]
メガネは時々調整が要る。智(よろい)の部分のねじを締めなおしたり、鼻パッドの高さの調節・交換、フレーム全体の歪みの調整などだ。それほど時間もかからないし、メガネ屋さんも部品の交換では多少のお金は取るものの、調整などは無料 […]
もう随分前にこの稿で取り上げたが、西武新宿線の中井駅から野方駅までの4駅区間2.4kmが地下化される。総工費737億円。2014年着工、完成予定は2027年3月。13年もかけての大工事である。とはいっても駅ごと地下に潜る […]
日曜日の夕方、秋葉原の電気街は外国人だらけだった。予期してはいたが 「日本人はどこだ!」と叫びたくなるほどの外国人の群れ、群れ、群れ! サブカルチャーの聖地は、賑やかさを通り越して頭痛がしてくるほどだ。中野もサブカルを求 […]
6月16日は保険の話で明け暮れた。きっかけは、「1,500万円で足りるのか?」という、あるスタッフの疑問からだった。 今まで弊社では、トレッキング、乗馬、高所滞在、自転車、スポーツなどを含むツアーは、治療・救援費用が1, […]
最近、飲み屋さんの廃業が増えているという。コロナで家呑みの習慣がついた上に、テレワークを続ける人も一定の割合いて、一見、活気が戻って来たかに傍目には映っていたが、宴会は戻って来ず、思うように売り上げが上がっていないらしい […]
いつものようにAmazon Prime Videoでリモコンを操作していたら「坂の上の雲」が出てきた。無性に観たくなって視聴ボタンをクリックしたら、NHKオンデマンドに加入しないと観れないと表示された。観終わったら脱退す […]
中野の街に、再開発の波が押し寄せている。10年ほど前に、中野駅の西側、中野駅から見て、駅前北口に聳え立つ中野サンプラザの左側100mほどのところに、「中野四季の都市(まち)」が開発された。その敷地内に、商業ビルとして中野 […]
サラリーマンが物価の上昇を感じる瞬間は、ランチ代が1,000円を超えた時だろうか。かくいう私も、3か月ほど前のある日、お気に入りのラーメンの値段が1,000円になっているのを見た時は「え!?」と声が出た。その上、トッピン […]
2回に亘ってネパールの歴史を振り返ってきた。今回で3回目だが、今までのところを概観してみると、ネパールは、1768年のシャハ王朝(ゴルカ王朝)の全土統一までは、350ほどの小王国に分裂していて、マッラ王朝が8世紀ごろから […]
1988年、昭和も終わろうという年の瀬に、ゴレパニトレッキングに出掛けた。私にとっては初めてのネパール。しかもは初海外旅行。飛行機の乗り方も何もかも解らないまま、先代の弊社オーナー・比田井博(故人)に誘われ連れていかれた […]