【開講記】静岡・富士山麓 今年はミヤマホオジロ!
ツアー名:12/9(土)静岡・富士山麓 冬鳥に出会う 前夜の雨もすっかり止んで冬の快晴の空が広がります。途中の新東名からは遠くの伊豆半島から駿河湾まで見渡せます。 しばらく一般道を走って丸火公園に到着。昨年は直前に降雪が […]
ツアー名:12/9(土)静岡・富士山麓 冬鳥に出会う 前夜の雨もすっかり止んで冬の快晴の空が広がります。途中の新東名からは遠くの伊豆半島から駿河湾まで見渡せます。 しばらく一般道を走って丸火公園に到着。昨年は直前に降雪が […]
ツアー名:11/26(日)さいたま 秋ヶ瀬 目指せ 冬鳥20種 浦和駅から秋ヶ瀬公園はすぐ近く。天気がいいので荒川の橋の上からは大きな富士山が見えます。駐車場に到着すると、近くの標識にチョウゲンボウが止まっています。 準 […]
講座名:11/18(土)静岡 浮島ヶ原 ケリに会いに行く この日はW低気圧の影響で残念なことに雨予報。浮島ヶ原到着するもやはり小雨です。 まずは浄水場周辺を散策します。池ではヒドリガモなどのカモ類やオオバン、カイツブリな […]
講座名:11/5(日)帰ってきたジョウビタキやカモたち 多摩川上流 久しぶりの週末快晴。秋深まるこの時期は冷え込みます。JR青梅線の羽村駅で集合して多摩川へ。今日は多摩川沿いを観察しながら歩いて2駅先まで歩くややロングコ […]
講座名:9/2(土)アオバトを探そう 大磯海岸バードウォッチング 台風接近で雨の大磯駅に集合。早めに止む予報がまだ降雨中です。しかも寒い。駅近くの軒下からアオバトがスタンバイしているという浅間山方面を観察しながら雨が止む […]
講座名:7/29(土)数万のツバメの大群! ねぐら入りを観察 多摩川 梅雨も明けたし、天気もぎりぎりもつかなーとJR中央線日野駅へ。集合して多摩川沿いまで歩いてきたところで雨がポツリ。 観察風景
ツアー名:8/5(土)亜高山帯の野鳥 富士山・奥庭 中央道から観ると富士山には雲がかかっていますが、今日の天気はいかに? スバルラインから標高を上げて行くとしばらくして雲を抜けました。強い日差しの下で雲海が広がっています […]
ツアー名:7/8(土)ブッポウソウに会いに行く 長野・天龍村[もうすぐ巣立ち] 日帰りにしては長距離過ぎる長野県天龍村へのツアーも恒例になってきました。 しかし今年は天龍村へ向かういつもの道路が工事中のため迂回が必要です […]
ツアー名:7/2(日)夏の富士山 御庭・奥庭 今回は毎年恒例の奥庭荘のみではなく、富士山吉田口の五合目から登山道を歩いて奥庭荘を目指します。ということで、5年ぶりくらいに五合目駐車場にやってきました。 以前から海外からの […]
講座名:6/3(土)オオルリやキビタキを探そう 多摩森林科学園 緑の濃い季節がさらに深まってきました。朝の高尾駅前はイワツバメやツバメが忙しそうに飛び回っています。子育て大変ですね。イワツバメは集団生活らしいので、近所の […]
講座名:5/21(日)草原の夏鳥 初夏の富士山麓 今日の都心は真夏日予報です。少しは涼しいかと期待しつつ、標高約1,000m前後の富士山麓の草原へ。途中の道の駅で休憩をしていると、上空にハチクマが現れました。んー、今日は […]
講座名:5/6(土)丘陵城跡の森と水辺の鳥 滝山公園&多摩川 ゴールデンウィークも終盤、今日は気温が上がりそうです。晴れて暑そう。 観察風景