【開講記】夏鳥が続々到着 桜も見ごろの山中湖
ツアー名:4/29(土)来たばかりの夏鳥を探す 初春の山中湖 GW突入初日ですが、中央道は渋滞もなくすんなり山中湖に到着。まずは湖畔の森から観察開始。今年は山中湖でも季節の進みが遅いようで、GWで桜が見ごろです。 桜も見 […]
ツアー名:4/29(土)来たばかりの夏鳥を探す 初春の山中湖 GW突入初日ですが、中央道は渋滞もなくすんなり山中湖に到着。まずは湖畔の森から観察開始。今年は山中湖でも季節の進みが遅いようで、GWで桜が見ごろです。 桜も見 […]
講座名:4/16(日)東京湾に残る貴重な干潟 三番瀬&谷津干潟 この日の三番瀬ではお昼から潮干狩りが解禁ということで、既に多くの人で賑わっています。砂浜沿いのスピーカーからは大音量のJ-POPが流れてきます。テントの花も […]
講座名:4/8(土)湘南の海岸線で野鳥に出会う 江の島 予報では雨マークでしたが、徐々に弱まるとのことで決行! 片瀬江の島駅到着後も思いのほか雨は止みません。しばらく待機です。湘南の駅前には都心のカラス並みにトビがいます […]
講座名:3/11(土)春を迎える海浜公園で観察 葛西臨海公園 昨年は51種となかなかの観察量でしたが今年はいかに。まずは中央園路から左手の鳥類園方面へ向かいます。しばらくは鳥の気配があまりなかったのですが、まずはムクドリ […]
ツアー名:3/5(日)冬の山中湖 オオマシコ・レンジャクに期待 天候よし、渋滞なしで八王子から1時間ちょっとで山中湖に到着。前年も不発だった3月のレンジャク。少しは来ているようですが今回はいかに。 まずは早速、山中湖の北 […]
講座名:3/4(土)太平洋の断崖絶壁 城ヶ島 都内よりも一歩春が進んだ感じで、沿道の花や緑が鮮やかな三浦半島の先端、城ヶ島へ。 三崎口からのバスを城ヶ島大橋の手前で降りて観察開始。道路の両サイドの街路灯の上にはトビやカモ […]
講座名:2/26(日)水郷公園の冬鳥 水元公園 都内最大級の広い水元公園。東京ドーム20個分の広さといわれてもよくわかりませんが、1日くらいじゃ到底周りきれないのは想像できます。公園の周囲にバス停があるので、疲れたら各自 […]
ツアー名:2/18(土)冬の涸沼 冬鳥観察 冬の涸沼はオオワシで有名ですが、水鳥やタカ類にも期待ができます。 撮影ポイントと思われる堤防の上には既に大勢のカメラマンの姿があります。完全に狙いはオオワシに絞り込んでいますね […]