

【開講記】 9/8 静かな秋の富士山・奥庭 鳥たちの暮らしぶり
講座名:9/8(日)亜高山帯の野鳥 秋の富士山 奥庭 台風接近と共に雨雲迫る中、昼過ぎまで雨降らなければOKということで富士山・奥庭へ。 途中の中央道から富士山全体が見えます。奥庭に到着すると、時折雲が通過するものの、晴 […]
講座名:9/8(日)亜高山帯の野鳥 秋の富士山 奥庭 台風接近と共に雨雲迫る中、昼過ぎまで雨降らなければOKということで富士山・奥庭へ。 途中の中央道から富士山全体が見えます。奥庭に到着すると、時折雲が通過するものの、晴 […]
講座名:9/7(土)アオバトに会いに行く 大磯海岸 9月ですがまだまだ強力な残暑で、日差しも強く朝から暑くなってきました。 さらに、台風15号が接近中。波のうねりと共にアオバトのダイナミックな写真を期待してか、大磯海岸に […]
ツアー名:8/3(土)亜高山帯の野鳥 夏の富士山・奥庭 8月に入ってようやく夏らしくなって来ました。こんな時期こそ、暑さから逃れて標高の高い奥庭荘で快適探鳥。 今回は富士山五合目から歩くのではなく、奥庭周辺でゆっくり滞在 […]
ツアー名:7/28(日)アマツバメの大群!ツバメ類を観察 伊豆半島 本来は2週間前に開催予定だったのが大雨予報で中止。今回はリベンジ開催です。 台風一過で梅雨明け目前、猛暑到来感が高まる中、伊豆急行・城ヶ崎海岸駅に集合で […]
ツアー名:7/13(土)五合目から歩いて観察 夏の富士山 御庭・奥庭 連日雨が続いていますが、この日も午後から雨予報です。昨年は猛暑の都内から避暑に来ていた感じでしたが、今年は都内も連日涼しいので富士山五合目は少し寒いか […]
ツアー名:7/6(土)ブッポウソウに会いに行く 長野・天龍村沼 連日の雨でこの日の出発時も雨。今回の目的地の長野県・天龍村も雨予報がちらほらと出ています。天龍村に近くなると明るい曇り空。これは期待できるか。 途中の道路沿 […]
講座名:6/16(日)ヨシ原の忍者 ヨシゴイに会いに行く 印旛沼 前日の大雨から一転、すっかり晴れてきました。久しぶりの印旛沼は強風でそれほど暑さは感じませんが強烈な日差しです。この強風が鳥見にどう影響するでしょうか。遠 […]
講座名:6/9(日)オオルリやキビタキを探そう 多摩森林科学園 曇りの予報が朝から雨。これでは鳥の姿も少ないだろうと予想しながら多摩森林科学園へ向かいます。森の科学館裏にある池でモリアオガエルの卵を観察して散策路へ。 観 […]
講座名:3/9(土)春の海浜公園 葛西臨海公園 快晴&風弱めの葛西臨海公園。日差しはすっかり春です。 園内を歩き進めるとオナガが集団で樹に止まっています。尾の裏をゆっくり観察できるので、オナガの尾は長さの違う羽で構成され […]
ツアー名:3/2(土)冬の神栖・銚子 海ガモとカモメ・タカ類 銚子へのバスツアー、新車のようなバスで向かっていましたが、エンジンの調子が悪いようです。 途中でバスを停めて、我々は近くの池で野鳥観察。ミコアイサがたくさん浮 […]
ツアー名:2/23(土)冬の山中湖 オオマシコ・レンジャクに期待 八王子から渋滞もなく1時間ちょっとで山中湖へ。この日、2月23日はフジサンの日。心配された雨もなく快晴の中、富士山もくっきりです。 まずは湖畔でエサ待ちの […]
ツアー名:2/17(日)都市公園と河川の冬鳥 武蔵野公園&野川 まだまだ寒い2月の東京都。まずは武蔵野公園から観察開始です。公園の入り口付近ではエナガが巣材を運んでいます。繁殖&子育ての時期も近づいてきましたね。 観察風 […]