添乗報告記●モロッコ サハラ砂漠の学校で子どもたちの教育支援を行う活動10日間(2013年8月)
2013年8月25日(日)〜9月3日(火) 写真・文●得田 充 眩しい日差しがお出迎え カサブランカ空港到着 KAZEの新ブランド「学生スタディーツアー」(略称・学スタ)のモロッコ編。旅の目的であるハミリア村での教育支援 […]
2013年8月25日(日)〜9月3日(火) 写真・文●得田 充 眩しい日差しがお出迎え カサブランカ空港到着 KAZEの新ブランド「学生スタディーツアー」(略称・学スタ)のモロッコ編。旅の目的であるハミリア村での教育支援 […]
2013年8月30日(日)〜9月5日(火) 文●竹嶋 友 昨年春に立ち上げた、KAZEの新ブランド「学生スタディーツアー」(略称・学スタ)の新企画コース「バングラデシュ 地元NGOと一緒に村の自立を支援する活動」を実施し […]
ラサはいよいよ涼しくなってきました。 最近の最低気温は10度前後、最高気温は20度ぐらいです。 雨季はもうとっくにおわったはずですが、 ラサでは曇り空が続き、雨も少なくないです。 雨具や、温かい服装の準備が必要です。 昼 […]
グアテマラとの周辺諸国の気候情報をお届けします。
海外旅行というだけでもいろいろ心配なのに、さらに自転車の旅なんて準備とか大変そう… 荷物も多くなりそう…などなど、なんだか難しく考えてしまいがちではないでしょうか。 ほとんどのコースでは、現地で自転車とヘルメットのレンタ […]
ウイピルとは、マヤの伝統的貫頭衣。グアテマラ・レインボーと呼ばれる豊かな色彩や文様で注目を集めています。村々で異なる文様や色使いが、村巡りの楽しみの一つになっています。 グアテマラの織物はそのあでやかさから「グアテマラ・ […]
アムラボ村はどこにあるの? ダッカ バングラデシュの首都であり、政治や経済の中心。ベンガル湾へと注ぐ大河や水路が網の目状に走るデルタ地帯。 アムラボ村 ダッカの北東、ノルシンディ県にある農村。NGO「PAPRI(パプリ) […]
文・写真●平山未来 サインバイノ~? モンゴルの魅力はた~くさんありますが、中でも私にとって思い出深いのは、空いっぱいに広がる満天の星空!です。 ほしのいえに降りそそぐ 満天の星空と天の川
夜はバルコルを散歩してはいかがでしょう!? 夕ご飯の後にでも。 昼間と違い、とても涼しくて気持ちいいですよ。 ホテルからすぐ近くなので、気軽に行けます。 バルコルは昔とは違った感じになってしまいましたが、 チベット初めて […]
今ラサは雨季! ほぼ毎日、雨が少し降ります。 それでも十日ほど前に比べ、雨の量は確実に減ってきています。 突然の雷雨も最近はありません。 チベットの暦の上ではあと一週間ほどで雨季が終わり、秋がやってくるせいかもしれません […]
猛暑の日本からラサに来ると、 それはそれは涼しいこと! 気温が15~20度前後。 そして、毎日数時間ほど雨が降ってくれるので、 涼しい日々が続いています。 とはいっても、太陽がでると暑くなってくるので、日焼け対策は必須で […]
2013年4月28日~5月5日 文・写真●田中真紀子(東京本社) ツアー日程 1日目:東京・大阪⇒(乗継)⇒タシケント 2日目:タシケント⇒ウルゲンチ⇒ヒヴァ 3日目:ヒヴァ⇒アヤズカラ 4日目:アヤズカラ⇒ブハ […]