風のおすすめ!ラサの隠れた巡礼スポット
巡礼路を楽しそうに歩く地元の人 すっかり近代化したラサですが、巨大なデパートや、近代的なアパートに隠れるように、人々の祈りの場が点在しています。そんな光景を目の当たりにすると人々の篤い信仰心はまだまだ健在なのだと、なんだ […]
巡礼路を楽しそうに歩く地元の人 すっかり近代化したラサですが、巨大なデパートや、近代的なアパートに隠れるように、人々の祈りの場が点在しています。そんな光景を目の当たりにすると人々の篤い信仰心はまだまだ健在なのだと、なんだ […]
ボーズって?(モンゴル風蒸し餃子) ボーズという名まえは中国語の包子(パオズ)からきています。その名の通り、小麦粉の皮で細かく刻んだ肉を包んで蒸した、餃子のような小龍包のような料理です。 ツァガンサル(旧正月)などお祝い […]
世界のラクダには大きく分けて2種類あるのをご存知ですか?ひとつは西アジアから北アフリカに生息するヒトコブラクダ。そしてもうひとつがモンゴルを始めとする中央アジアで見られるフタコブラクダです。ずんぐりした体形のフタコブラク […]
聞き手●稲元あかね(東京本社) 冬のモンゴルといえば、「寒い!」というイメージが強くて足が遠のきがちですが、観光客の少ないこの季節には、冬にしか体験できないことが満載です。 現地の人々との出会い、ふれあいはダンゼン冬がお […]
文●得田 充(東京本社) これは、研修のオフの日の出来事。 ウランバートルから約4時間、バヤウンジュールという村でのお話です。 大地の目覚め 風の音で目を覚まし、一日が始まりました。 風に押され、重くなったゲルの扉を開け […]
文●宮内 愛(大阪支店) ホームステイ中の一番の遊び相手 モンゴルの自然や遊牧民の人の生活を知りたい、乗馬以外にも何かモンゴルらしい体験をしてみたい、という方にはホームステイなんて如何ですか? ホームステイ中は基本的には […]
風の高山病対策 執筆●寺山 元(大阪支店) ゴーキョピークより ヒマラヤの山々を望む 夏来たりなば秋遠からじ・・・秋と言えば、ネパールのベストシーズン。スカーンと晴れた青空をバックに、白い、厳然としたヒマラヤの巨峰がり […]
風の山人たちのおすすめ!ラウンドアンナプルナエリア 執筆●古谷朋之(東京本社) ネパールのトレッキングではエベレストに代表されるクーンブ地方、アンナプルナベースキャンプやプーンヒルでお馴染みのアンナプルナ内院地方、それ […]
まだまだ日本では知られていない中央アジアの小国キルギス。美しい山と草原の国に、どのような魅力があるのか簡単にご紹介します。
~エジプト・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコ編~ ツアーコースの特徴 エジプト、リビア、チェニジア、アルジェリアまでは陸路で走ります。初の試みです。その後は飛行機で移動し、モロッコを加え、北アフリカの地中海沿岸 […]
~エジプト・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコ編~ ツアーコースの特徴 エジプト、リビア、チェニジア、アルジェリアまでは陸路で走ります。初の試みです。その後は飛行機で移動し、モロッコを加え、北アフリカの地中海沿岸 […]
チベット文化の懐へ 中央チベット 聖地ラサを中心に、チベット発祥の地・ツェタン、ダライラマに次ぐ第2の指導者歴代パンチェンラマの居城のあるシガツェ、チベット最大の仏塔があり、インド、シッキムへの交通 の要衝だったギャンツ […]