添乗員報告記●青蔵鉄道で行く 青海省と遙かなるラサへの道9日間(2007年8月)
2007年8月11日~8月19日 文●岡田賢司(大阪支店) 青海湖畔の放牧風景 今回私はお盆休みをフル活用した話題の「青蔵鉄道」ツアーに添乗員として同行させていただきました。当然、今回のコースのメインは青蔵鉄道なのです […]
2007年8月11日~8月19日 文●岡田賢司(大阪支店) 青海湖畔の放牧風景 今回私はお盆休みをフル活用した話題の「青蔵鉄道」ツアーに添乗員として同行させていただきました。当然、今回のコースのメインは青蔵鉄道なのです […]
2007年8月8日~8月17日 文●荻原文彦(東京本社) ライトアップされたポタラと花火 例年多くの方に参加いただくショトゥン祭ツアーですが、今年は青蔵鉄道人気の波に乗り、4コース合計42名のお客様がラサに集いました。 […]
2007年4月28日〜5月6日 文●鈴木雅子(東京本社) モロッコを9日間で周遊する風では一番の人気コース。マラケシュ、フェズの2大メディナとサハラ砂漠、トドラ渓谷等、モロッコの見所をギュっと詰め込んだ贅沢な日程です。 […]
2007年4月28日〜5月12日 文●荻原文彦(東京本社) ティンリからユンブへの道 「タシデレ〜!」から「ナマステ!」へ。 チベットのラサからネパールのカトマンズまで約1,000Kmの中尼公路を、マウンテンバイク(= […]
GW特別企画! 2007年4月28日(土)~5月6日(日) 文●林真弓 クジェラカン 60カ国を旅した経験を持つ林真弓(東京本社)が、2007年GWに念願のブータンデビューを果たしました。多少の事では驚かない(はず)の彼 […]
↑地図をクリックすると大きく表示されます 2007年4月28日〜5月6日 文●平山未来(東京本社) 中国は近けれど奥深き国。そんなことを改めて感じる旅となりました。旅の行き先は、中国南部の内陸に位置する貴州省。なんとも […]
2007年4月28日~5月5日 文●宮内 愛(大阪支店) ゴルムドで連結された先頭機関車 今年のお正月以来、 急激に知名度を上げた「青蔵鉄道」。 ・どんな人が乗ってるの? ・そんな高いところ苦しくないの? ・ねぇ、本当 […]
2007年4月29日~5月5日 文●竹嶋 友(東京本社) プナカ・ゾンと颯爽とした僧 ヒマラヤの南に広がる「雷龍の国」ブータン ブータンは他国からの文明の波を拒み、自国の伝統文化を護るため、約35年前まで鎖国状態であっ […]
2007年4月28日〜5月12日 文●荻原文彦(東京本社) ティンリからユンブへの道 「タシデレ〜!」から「ナマステ!」へ。 チベットのラサからネパールのカトマンズまで約1,000kmの中尼公路を、マウンテンバイク(= […]
2007年3月31日~4月8日 文●田中真紀子(東京本社) トンドルを前に人・人・人・・・ 「生きている間に一度は行ってみたい国」の一つとしてよく名前があがる国、ブータン。 かつてはヒマラヤの小国、最後の桃源郷などイメ […]
2007年2月9日(金)〜2月12日(月)4日間 文●嶋田 京一(東京本社) 台湾南部の海岸沿いを地元の人に混じって路線バスや船、鉄道を利用して移動します。行き当たりばったりのバックパッカー的要素に自転車旅行の楽しさを […]
2007年3月10日〜3月16日 文●林 真弓(東京本社) 青蔵鉄道の番組がNHKで紹介された日以来、風の旅行社にも問い合わせが殺到し、現在チベットツアーの中で一番人気のコースとなっているこのツアーですが、昨年開通した […]