高 栄蘭さんへ
先週の14日(金曜日)に突然、私どもの仕事場で不幸なできごとが起こりました。スタッフの高栄蘭(ヨンラン)さんが夕方、突然倒れました。ほとんど意識も戻ることなく、救急車で病院に運ばれました。付き添ったわが社の原さんと栄蘭さ […]
先週の14日(金曜日)に突然、私どもの仕事場で不幸なできごとが起こりました。スタッフの高栄蘭(ヨンラン)さんが夕方、突然倒れました。ほとんど意識も戻ることなく、救急車で病院に運ばれました。付き添ったわが社の原さんと栄蘭さ […]
いよいよ4月から民俗学者の赤坂憲雄先生のオンライン講座「遠野物語を読む」が始まります。全12回、毎月一回の講座ですので、一年かけての長丁場になりますが、今からわくわくしています。ちょうど15年前(2010年)になりますが […]
※前回のコラムはこちらから 尹錫悦大統領が内乱容疑でようやく逮捕されました。これで韓国の政情が収まるかどうかは判りませんが、酷い惨劇は起こらずにすみそうです。 韓江さんの『別れを告げない』をこの年始に読み終えました。この […]
「風の向くまま・気の向くまま」は先々週で第八百二十八話になりました。その間、実に長い間、代表の原さん一人で執筆をしてきました。驚くべきことです。二週間ほど前に、さすがにこの時間を通常の業務にも充てたい、とのことで風スタッ […]
弊社では縁shop5で「アレッポの石鹸」を販売している。今回の2回にわたるトルコの大地震でシリアのトルコ国境の近くの町にも大きな被害が出ている。アレッポは、そのまさに国境近くの町だ。今回、2月25日、26日に石巻市内で開 […]
ほぼ一年前、家の近く(所沢市岩岡)にお茶農家を見つけ、天日で干した狭山茶の新茶を買った。この天日で干すのは、昔ながらの狭山茶の製法だと農家の若い衆が教えてくれた。 「おてんとうさまに小一時間ほど混ぜながら当てると甘みがで […]
昨年末に、四国霊場二十八番の大日寺のご住職の川﨑一洋先生より開運お屠蘇が届き、これを頂きながら正月の三が日は呑んで、食べて、見て、読んで過ごすつもりだったのだが、さすがに気が滅入るのではと元旦に初詣に行くと決め、ほろ酔い […]
*寝床で読むために この3月、芝田勝茂さんの風カルチャークラブの講座「地形と文学」で、池波正太郎の「剣客商売」の講義を興味深く聞くことができた。池波正太郎の小説は以前「鬼平犯科帳」を数冊読んだきりである。せっかくなので、 […]
オオデマリ オオデマリ かといって、始終家に籠っているばかりでは体がなまってしまうと、週に2~3回ほど、近くの武蔵野の典型的な農家とその雑木林が残るところに散歩に出かけている。字名でいうと北岩岡や下富(三富新田)のほうま […]