KAZEにもパンダブームが?
この愛らしさにやられます。 上野動物園のパンダ・シンシンが赤ちゃんを産んだことで、今朝のニュースはパンダのニュースがたくさん放映されていました。関西では白浜にあるアドベンチャーワールドにパンダがいるので、私も何度が見学に […]
この愛らしさにやられます。 上野動物園のパンダ・シンシンが赤ちゃんを産んだことで、今朝のニュースはパンダのニュースがたくさん放映されていました。関西では白浜にあるアドベンチャーワールドにパンダがいるので、私も何度が見学に […]
ラマダン中は車の代わりに馬車はいかが?(マラケシュにて) 今年もそろそろラマダンの季節が近づいてきました。 2017年のラマダンは5/27~5/28ごろから始まり6/25~6/26ごろまでの予定です。この間イスラム教徒は […]
おいしいホーショール!3つ食べるとお腹いっぱい 5月も半ば、大阪支店では先週のイベントを皮切りに、モンゴルのお問合せがグイグイきています。「モンゴルでなにができますか?」「どんなところですか?」「どんな食べものですか?」 […]
今週月曜日に東京本社から原がやってきました。 ミーティング後に、ご飯を食べにいき、記憶力の話になりました。話をしていて気付いたことのですが、私は食べ物の記憶がほとんどで、しかも私が美味しいと思ったものしか、よく覚えていな […]
みなさんは旅行中、どんな場面でテンションがあがりますか? 素晴らしい景色、心暖まる出会い、美味しい食事などなど...旅行にはたくさんのテンションUPポイントがあります。これらの出来事は、表舞台の主役級として確実にテンショ […]
新疆ウイグル自治区の研修にでかけた時のこと。 初めて訪れたウルムチ、カシュガル、トルファンなどをめぐり、天山山脈の南麓にあるクチャにあるクチャ大寺でこんな看板を見つけました。 「いでくだしノ」と書かれた謎の看板 「いでく […]
草原で元気いっぱい! ここ数年、夏のモンゴルに親子でご参加の方が増えています。ご両親とお子様のパターンやおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さん、はたまた三世代でのご参加もいらっしゃいます。モンゴルでは日本ではできない様々な […]
ウズベキスタンで飲めるアルコールの一例 5月の連休明けぐらいから、ぐいぐい気温のあがるウズベキスタン。 日本より乾燥しているので昼間の観光時には喉が乾きます。こんな時には冷たいビールで一杯!と思いきや、ここはイスラムの国 […]
表紙はメルズーガの砂丘! 4月以降のツアーを掲載したモロッコパンフレットが本日出来上がりました。 コースの掲載は6コースと少なくなりましたが、お客様の希望にあわせたアレンジがしやすいパンフレットを目指し、+αアレンジプラ […]
白玉だんごのような、乾燥チーズ「クルット」 ウズベキスタンに出張した際に、名物料理や家庭料理を頂きます。内陸国なので、肉料理がメインですが、野菜の入ったラグメンなどの麺料理、炊き込みご飯のようなプロフ、サマルカンドが有名 […]
ドライフルーツやナッツ類が好きで、お酒のアテにしたり、ヨーグルトに入れたりして食べています。また、出張などでモロッコやウズベキスタンに出かけると、好みのナッツやドライフルーツを買ってかえることも多いです。そんな中、干しぶ […]
大阪も寒い日が続いていますが、モロッコもここ数日は寒くマラケシュでも最高気温が12℃前後、更に積雪の影響で、峠では夜間通行止めになったりしているようです。この寒い時期が過ぎれば、春はもうすぐ! 2月頃にはカスバ街道沿いで […]