プラバラナプルニマ(Prabarana Purnima)は仏教の祭典
ドゥルガプジャ(Durga Puja)はヒンドゥ教の祭典
これぞバングラデシュ、ダッカの喧騒!
ショドルガットの渡し舟
リキシャは今でも庶民の足
ディーゼル機関車の無骨さがかっこいい!
駅員さんに聞けばなんとかなります
エアコン付き指定席車両
伝統帆船でチャーターリバークルーズ
池は人々の生活に密接した存在
ラムーの小坊主
ヒムチョリの滝は人気のスポット
ロングビーチ
ラムーはラカイン族の仏教徒が多い町
仏教徒の村の朝
活気あふれる市内
ショドルガット船着場
ダッカ市内のフェアトレード店
プラバラナプルニマ(Prabarana Purnima)は仏教の祭典
出発日設定2025/09/30(火)【予価】
旅行代金357,000円
出発地東京
POINT
- バングラデシュ最大級の祭典2つを見学
- 地元の人々に交じって祭典の賑わいを体感
- ポッダ(ガンジス)河を伝統帆船でリバークルーズ。
- ダッカからチッタゴンへの移動はディーゼル機関車に乗車
- 喧騒の街ダッカでバングラデシュのエネルギーを感じる
詳細
ヒンドゥ教の「ドゥルガプジャ」と仏教の「プラバロナプルニマ」、2つの祭典を体感
バングラデシュの首都ダッカの旧市街オールドダッカにあるダケシュワリ寺院。この寺院名がダッカという地名と由来になったといわれており、国内のヒンドゥー教徒にとって聖地です。この寺院で毎年10月に執り行われる「ドゥルガプジャ」では、勝利の女神ドゥルガを讃えるため、多くのヒンドゥ教徒で賑わいます。
また、バングラデシュの仏教徒において2番目に重要な祭典とされる「プラバロナプルニマ」は毎年10月の満月の日に行われ、ランタンが夜空に放たれる美しい祭りとして知られています。国内で仏教徒が集中するチッタゴンでは多くの地域でこの祭典が執り行われ、多くの仏教徒で賑わいます。
このツアーでは、これら2つの祭典をダッカとチッタゴンにて、それぞれ地元の人々に交じって体感し、賑わいを楽しみたいと思います。首都ダッカでは人々のエネルギーを感じる一方、伝統船でポッダ(ガンジス)河のんびりリバークルーズしながら運が良ければドゥルガプジャの最終日を船上から見学したり、ディーゼル機関車でチッタゴンへ移動するなどバリエーションのある体験も魅力の1つです。
ツアー関連情報
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京・大阪乗継地ダッカ
夕刻:東京(成田または羽田)・大阪(関西)より空路、乗り継いでバングラデシュの首都ダッカへ。
深夜:着後、日本語ガイドと共にホテルへ。
|
|
ホテル
|
2日目 |
ダッカ
午前:細かい路地に軒を接するバザールなど人々の暮らしが垣間見えるオールドダッカやダッカが水の都だということを感じられる大きな船着場ショドルガットなどを見学。
午後:国内のヒンドゥ教徒の聖地ダケシュワリ寺院を訪れ、ドゥルガプジャ(祭)の賑わいを体感します。着飾った女性など現地のヒンドゥ教徒の人々に混じって露店なども楽しみます。
|
|
ホテル
|
3日目 |
ダッカマワ・ガットダッカ
午前:車でポッダ(ガンジス)河の船着場マワ・ガットへ(走行=約1時間半、約60km)。着後、伝統帆船でチャーターリバークルーズ。船上では運が良ければ祭典の最終日を迎える「ドゥルガプジャ」で賑わう村々を船上から眺められれるかもしれません。船上でのベンガル料理の昼食もお楽しみください。
午後:下船し、ダッカへ戻ります(走行=約1時間半、約60km)。
|
|
ホテル
|
4日目 |
ダッカダッカ駅チッタゴン
早朝:早起きして車でダッカ駅へ(走行=約30分、約10km)。午前:バングラデシュ鉄道のディーゼル機関車に乗車(指定席)しチッタゴンへ(乗車=約6時間)。車窓からの眺めや車内巡回販売も楽しみです。
午後:チッタゴン駅着後、車で市内観光へ。
|
|
ホテル
|
5日目 |
チッタゴンラムーコックスバザール
午前:車でラムーへ(走行=約4時間、約150km)。着後、ラカイン族の仏教徒が多く暮らす村で仏教寺院などを訪問します。
午後:車でコックスバザール市内のホテルへ。チェックイン後、車でバングラデシュでは数少ない滝があるヒムチョリや、世界一長いといわれるロングビーチを見学。
|
|
ホテル
|
6日目 |
コックスバザールチッタゴン(Prabarana Purunima)
午前:車でチッタゴンへ(走行=約4時間半、約150km)。
午後:着後、仏教徒の村で国内の仏教徒において2番目に重要な祭典とされる「プラバロナプルニマ」を見学。毎年10月の満月の日に行われる祭典で、ランタンが夜空に放たれる美しい祭りとして知られています。
|
|
ホテル
|
7日目 |
チッタゴンダッカ
午前:車で空港へ。国内線にてダッカへ(搭乗=約1時間)。
午後:着後、ダッカ市内にてお買い物。世界最大のNGO・BRAC(ブラック)が経営するフェアトレード店『ARONG(アーロン)』やスーパマーケットを訪れます。
夕刻:シャワーやパッキングのため、ホテルへ。※お部屋は出発までご利用いただけます。
夜:市内で最後の夕食後、車で空港へ。
深夜:ダッカより空路、帰国の途へ。
|
|
機内
|
8日目 |
東京・大阪
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2025/09/30(火)【予価】 |
¥357,000 |
東京 |
要問合せ |
最少催行人員 |
6名
(定員16名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。 同行なし。現地係員がご案内。(但し10名以上の場合は同行)
|
利用予定航空会社 |
キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、タイ国際航空、中国南方航空 |
利用予定ホテル |
<ダッカ>イノテルラグジュアリービジネス、ダッカゴールデンイン
<チッタゴン>ウェルパークレジデンス、ザペニンシュラチッタゴン
<コックスバザール>ロングビーチ、プラーサードパラダイス
|
一人部屋追加代金 |
42,000円 ホテル泊
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
(2025年3月1日)国際線0~42,000円 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
有効期間が6ヶ月以上、未使用査証欄が2ページ以上残っている旅券(パスポート)が必要です。 |
各国空港税/査証 |
●事前徴収
(2025年3月1日現在)
・国際観光旅客税:1,000円
・成田空港使用料:3,160円
・羽田空港使用料:3,180円
・関西空港使用料:3,630円
・香港諸税:320香港ドル(約6,270円)
・シンガポール諸税:2,700円
・バンコク諸税:100バーツ(約460円)
・広州諸税:180元(約3,720円)
・ダッカ空港諸税:14,670円
●査証(ビザ)
このご旅行にはバングラデシュの査証(ビザ)が必要です。現地空港取得(実費無料)で取得します。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。
|
ビジネスクラス追加代金 |
お問い合わせください。 |
その他 |
●ツアー代金に含まれないもの
各国空港税、燃油付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代、追加費用など。
*地方発について
福岡など地方発はお問い合わせ下さい。●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
※お申し込みの流れはこちら
|