つむじかぜ1020号
新年度スタート!
夏の旅計画も早い者勝ち! 号

特集1 夏、どこにいく?ちょっと個性的?なおススメツアー

新年度START!!1年間のご予定、お仕事スケジュールなど、決まってくる方も多いのではないでしょうか?夏なんてまだ先、と思っていてもあっという間にやってきます(^^)。今のうちに行きたい地域をピックアップ!ツアーによっては満席になる可能性もありますので、「このツアーに行ってみたい!(または、出発日や旅行日数が都合が良い!)」と、ピンとくるものが見つかりましたらご一報を。

通常の旅行はキャンセルチャージも30~40日前までかかりません。「まだ参加できるか未定だし…」という方もお気軽にご相談ください。皆様お一人お一人のご希望やご事情をお聞きした上で、ご案内進めてまいります♪

夏は過ごしやすく、棚田の緑が美しい!8月はマツタケ料理にも期待!

夏のブータンを満喫しよう!

深緑の棚田も訪れる ブータン3つの谷めぐり 7日間

4名催行日本語ガイド早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/06/01(日) ¥599,000 東京・大阪・名古屋 募集中
2025/06/01(日) ¥669,000 福岡 募集中
2025/06/23(月) ¥599,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中
2025/07/01(火) ¥599,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中
2025/07/17(木) ¥609,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中
2025/08/07(木) ¥669,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中
2025/08/21(木) ¥599,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中
日本と同じく「米」を主食とするブータン。棚田はブータンの「米」が生まれる場所。棚田の美しい深緑の季節に訪れるブータンはまた格別です。

詳細を見る

7/3 同行者募集中!ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンを見どころ網羅し12日間で行っちゃいますよ!

国境越えの国際列車に乗車

コーカサス3カ国を巡る12日間

8名催行日本語ガイド添乗員早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/07/03(木) ¥776,000 東京 募集中
2025/08/14(木) ¥836,000 東京 募集中
文明の十字路コーカサス、歴史遺産、自然に恵まれた三国三様の個性的な国をコンパクトに回ります。

詳細を見る

緑も色濃くなる夏!日本語ガイドスタンジンの実家で3連泊!初めての方も、ラダックリピーターの方にもお勧め!

ザンスカール出身日本語ガイド・スタンジンと行く

のんびりザンスカール・ホームステイとカルシャ祭10日間

4名催行日本語ガイド早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/07/18(金) ¥598,000 東京 募集中
「北インドのチベット文化圏」ザンスカールでゆるやかな時間の流れる伝統的な暮らしに触れる旅。地元出身の日本語ガイド・スタンジンがご案内。

詳細を見る

夏ならでは!大草原のダムシュン、聖なる湖ナムツォを訪れるのはこのツアーだけ!

チベット最古の僧院 立体曼荼羅サムイェも訪れる

青蔵鉄道で行くラサと天上の湖ナムツォ9日間

8名催行日本語ガイド添乗員早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/08/10(日) ¥638,000 東京(羽田)発 募集中
世界最高所を走る青蔵鉄道で聖都ラサへ向かい、ラサの主な観光地のほか地元の巡礼地も訪れます。さらにラサ郊外の民家を訪問して家庭料理を頂き、日常生活も垣間見ます。「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れます。

詳細を見る

トルコ石の湖「ヤムドク湖」では湖畔でピクニック♪気分も上がります!ラサ郊外のお祭も必見!

ラサのお祭見学も! 「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れる

青蔵鉄道で行く 遙かなる聖都ラサ9日間

6名催行日本語ガイド早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/08/28(木) ¥558,000 東京(羽田)発 募集中 ダクイェルパのツェチュ祭見学
世界最高所を走る青蔵鉄道で聖都ラサへ向かい、ラサの主な観光地のほか地元の巡礼地も訪れます。さらにラサ郊外の民家を訪問して家庭料理を頂き、日常生活も垣間見ます。「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れます。

詳細を見る

8/29 ご参加者集まってきています!直行便はやはり良いですよねー!&料理も美味しい♪

ベトナム狭軌鉄道の寝台車で訪れる

【8名限定】ベトナム 最短&安心&充実 最高峰と2つの少数民族マーケット5日間

3名催行日本語ガイド早割

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他
2025/04/18(金) ¥257,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中 早割90
2025/04/25(金) ¥347,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中 早割120 & 早割90
2025/08/15(金) ¥290,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中 早割120
2025/08/29(金) ¥257,000 東京・大阪・名古屋・福岡 募集中 早割90 ご参加者集まってきています!
ベトナム北部の山岳地方の少数民族の暮らす村々やマーケット、そして美しい棚田を訪れます。ベトナム最高峰のファンシーパン山にも登頂します。旅人が集うサパではフリータイムもお楽しみ下さい。

詳細を見る


\お盆前後はお席も混みあってまいります!お早目にご相談を/

お盆休みのツアー

\こちらもチェック!/

7-9月 ツアー一覧

\モンゴル・キルギス・カナダなど乗馬を楽しみたいなら/

乗馬ツアー一覧

特集2 国内講座・ツアーをピックアップ 風カルチャークラブ

日本では、弘法大師空海などの入唐僧が伝えた胎蔵(たいぞう)・金剛界(こんごうかい)の両部マンダラが有名ですが、インドから直接密教が伝えられたチベットには、百種類を超えるマンダラが伝承されています。『オンライン連続講座 川﨑一洋先生の仏教美術入門2025マンダラの神々』では、胎蔵・金剛界の両部マンダラを中心に、マンダラの中のいくつかの尊格グループに注目しつつ、インドやチベットに残る仏像や仏画の作例をスライドで紹介しながら、バラエティーに富む〝マンダラの神々〟の個性豊かな特徴を解説します。(第1回:4/14開講)

<オンライン講座>

新企画・募集中!

4/9(水)第3回 二刀流で生きるスギ-屋久島VS佐渡島+α

崎尾均先生の植物学講座

《オンライン連続講座》植物と森林の不思議を探る・第1部

出発日設定2025/03/05(水)~全4回
ご旅行代金3,300円~12,000円
出発地オンライン
oz-k-sakio-zoom-25-1 oz-k-sakio-zoom-25-1

講座

新シリーズ・募集中!

4/14(月)~8/18(月)の全5回 ①金剛界五仏、②観音のファミリー、③マンダラの女神たち、④八大菩薩、⑤マンダラに取り入れられたヒンドゥー神

川﨑一洋さんの仏教美術講座

《オンライン連続講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々

出発日設定2025/04/14(月) ~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
oz-k-kkawa-zoom-bb-05 oz-k-kkawa-zoom-bb-05

講座

新企画・募集中!

4/16(水)第1回

赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」

《オンライン連続講座》赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」前編・全六回

出発日設定2025/04/16(水)~全6回
ご旅行代金3,300円~18,000円
出発地オンライン
oz-k-akasaka-zoom-tono-1 oz-k-akasaka-zoom-tono-1

講座

新企画・募集開始!

5/16(金)第1回 タイガとトゥバ人とトナカイの噺 -どんなところで、誰がなにを?-

NPOしゃがぁ理事長・西村幹也さんが語る

《オンライン連続講座》西村幹也さんの遊牧文化講座 第3部 -モンゴル タイガ編-

出発日設定2025/05/16(金)~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
oz-k-nishimura-zoom-mn3 oz-k-nishimura-zoom-mn3

講座

<日帰り講座>

催行決定・残席有り!

新・関八州-日帰りの山

古谷さんと歩く・関八州日帰りの山 ー御坂山塊の名峰・三ツ峠へー

出発日設定2025/4/12(土)
ご旅行代金6,600円
出発地富士急行線・河口湖駅
oz-k-furuya25-1 oz-k-furuya25-1

講座

もうすぐ催行決定!

眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く

<新企画>商店街探検・地元名物と町の歴史を探る 第3部(全5回)

出発日設定2025/03/29(土)~全5回
ご旅行代金6,930円~31,500円
出発地JR山手線大塚駅、東京メトロ・都営大江戸線麻布十番駅、京成電鉄千住大橋駅、東急電鉄宮の坂駅、JR中央線/総武線・東京メトロ東西線中野駅、
oz-k-mnaedo34-03 oz-k-mnaedo34-03

講座

催行人員到達・残席僅か!

地元在住・政所名積さんが案内する

里山の昆虫観察 in 秦野 ~アゲハチョウ観察会~

出発日設定2025/04/20(日)
ご旅行代金6,930円
出発地神奈川県秦野市(小田急線・秦野駅集合・解散)
oz-k-insctman-ageha oz-k-insctman-ageha

講座

好評につき追加設定!

バードウォッチング

夏鳥のさえずり 高尾山②バードウォッチング

出発日設定2025/04/25(金)
ご旅行代金5,000円
出発地京王高尾線 高尾山口駅
bird-k-20250425 bird-k-20250425

講座

募集中!

新・関八州-日帰りの山

古谷さんと歩く・関八州日帰りの山 ー秀麗富嶽十二景"七番"の百蔵山へー

出発日設定2025/5/17(土)
ご旅行代金6,600円
出発地JR中央本線・猿橋駅
oz-k-furuya25-2 oz-k-furuya25-2

講座

<国内旅行>

催行決定・残席あり!

昆虫展翅家・政所名積さんと行く

2025/4/12(土)発 春の女神 ギフチョウを求めて新潟・小千谷へ 2日間

出発日設定2025/04/12(土)
ご旅行代金39,700円
出発地JR小千谷駅集合・解散
oz-d-insct-gifucho oz-d-insct-gifucho

ツアー

募集中!

自然物の循環が活動テーマの「鹿角プロジェクト」スタッフ同行

2025/5/3(土祝)発 宮城県・金華山 鹿の角を拾ってものづくり 復興支援ボランティア3日間

出発日設定2025/05/03(土祝)
ご旅行代金53,700円
出発地女川発着
jp-nk-st-06 jp-nk-st-06

ツアー

募集中!

大岩不動開眼千三百年記念・澤井俊哉さんと巡る

【現地集合】6/7(土)発 大岩不動開眼千三百年記念・真言密宗大本山大岩山日石寺 -滝開き火渡り修法 体験- 2日間

出発日設定2025/06/07(土)
ご旅行代金45,500円
出発地富山地方鉄道・上市駅集合
oz-d-sawai-kamiichi2025-1 oz-d-sawai-kamiichi2025-1

ツアー


\専門家同行! 日帰り講座・国内・海外ツアー/

風カルチャークラブの講座を見る

旅の同行者募集「たびとも募集」ピックアップ

「1人参加なので、旅仲間が欲しい!」「催行人員に届かないのでもっと旅仲間を増やしたい」などなど、旅に出たい皆さま&ツアーを催行させたい我が社の思いを一つにした(^^)コーナーです♪ 
たびとも募集一覧ページはこちら

ゲル作りにも挑戦できる

【関空発着】空・川・乗馬・世界遺産!モンゴル満喫8日間

出発日設定2025/07/26(土)~2025/08/16(土)
ご旅行代金392,000円~442,000円
出発地大阪
mn-kz-11-kix mn-kz-11-kix

ツアー

出発日:2025/08/02
女性

担当者より
大阪からも直行便利用でモンゴルへ!熱気球、乗馬、ゲルづくり、オプションで川下り等など、様々なプログラムでめいいっぱいモンゴルを楽しみます!ツアーの定員は10名で、催行人数まであと1名です!

《縁shop5》春の装いにぴったり!カンボジアの手織りクロマー


春の訪れとともに、軽やかで彩り豊かなファッションを楽しみませんか?
カンボジアの職人が丁寧に織り上げたクロマーは、柔らかな肌触りと美しい発色が魅力です。
春風にふわりと揺れるクロマーで、心まで軽やかに!ぜひお気に入りのカラーを見つけてみてください。

カンボジアの手織りファブリック「クロマー」

お待ちかね! 風のイベント情報

4/8(火)市川聡さんが語る 固有種の宝庫・スラウェシ島の動物観察ツアーの魅力と実際

ゲストに、YNACクラシック代表の市川聡さんを迎え、2025年6月14日(土)発で設定している、市川さん同行のインドネシア・スラウェシ島の動物観察ツアーをご紹介します。

  • 日時:2025年4月8日(火)20:00〜21:00
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料

4/19(土)【対面イベント】大阪開催:ホーショール作り と モンゴルお話しの会

大阪・南船場モンゴル料理カフェ「CAFE MONGOLIA」でモンゴルイベントを開催!お店のオーナー・ザヤさんに教わりながら、モンゴルの代表料理「ホーショール」作りにチャレンジ!風のモンゴルツアーも紹介しますよ!「いつかモンゴルへ行ってみたい!」「モンゴル料理を食べてみたい!」「子どもを連れて海外へ行ってみたい!」などなど、モンゴルにご興味ある方なら、どなた様も振るってご参加ください。

4/22(火)南ゴビのホンゴル砂丘とヨリンアム渓谷でバード&アニマルウォッチング オンライン説明会

モンゴルの南に広がるゴビを舞台に、バード&アニマルウォッチングの旅へ出かけましょう!とはいえ、実際にどんな生き物を、どのくらいの確率で観察できるのかはとても気になるところだと思います。そこで同行講師の齊藤寛和さんに、ツアー環境や観察情報をお話しいただきます。

  • 日時:2025年4月22日(火)20:00~21:00
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料

風の旅行社 イベント一覧

風の向くまま・気の向くまま ―第八百四十三話―

代表取締役 原優二


ネパールより 


2月に続いて再びネパールにやって来た。カトマンズは、日中は半袖で過ごせるくらい暖かい。今回の訪ネの目的は、先の1月から弊社に新しくネパールを担当するスタッフが加わったので、彼を NEPAL KAZE TRAVEL(NKT)のスタッフに紹介し、NKT と風の旅行社の歴史や基本コンセプトを確認することである。

ツアー作りは極めて具体的な作業だが、その前に両社間およびスタッフ間の相互信頼を確立する基盤を作らなくてはならない。弊社は、そのことに時間とお金をかけて大切にしてきた。文字に起こした契約で事足りるような世界ではない。

今回弊社に加わった彼は、大阪支店に所属しているので関空から TG(タイ航空)で、私は羽田から CX(キャセイ航空)を利用してカトマンズにやって来た。両便とも、カトマンズ到着が現地時間の22時を過ぎる。日本時間では夜中の1時を回ってしまう。ホテルに到着するのは現地時間の11時半くらいだから眠いが、睡眠は十分とれる。

NKT とのミーティングで、トレッキングルートの状況を再確認した。承知はしていたが、年々、奥地まで道の整備が進んでいるそのスピードと規模の大きさに改めて驚愕した。例えば、ムスタンやヒンズー教の聖地ムクティナートへ行くには、ジョムソンへポカラから空路を取るのが普通だが、今は、ジョムソン街道の整備が進み、四輪駆動でなくても行けるようになっている。近いうちに舗装されチベットまで繋がるという。ポカラとジョムソン間のフライトは、ヒマラヤを堪能できる素晴らしいマウンテンフライトだが、天候に左右され飛ばないことも多いので、その場合に陸路が使えると日程が安定する。

カトマンズとポカラ間もあと1年ほどで、片道4時間程度で陸路が使えるようになる。エベレスト街道・クンブ方面への道も整備が進んでいる。ルクラ近くの村出身のトレッキングガイドと話をしたら、「以前は、私の村からカトマンズまでは2日歩いて1日バスでかかりましたが、今は1日で来られます」と嬉しそうに話してくれた。

現在、カトマンズの空港工事の関係で、エベレスト街道への玄関口・ルクラまでは、カトマンズから車で4時間ほどかかるラメチャップ空港からとなっている。カトマンズに着いた翌日ラメチャップに移動し、翌朝ルクラへ飛ぶ。カトマンズからルクラ線が使えたころより1日行程が長くなっている。当面はこの状態が続くので、この行程を前提にしてエベレスト街道方面のツアーをしばらくは作ることになるだろう。全旅行日程が長い欧米人は、1日くらい何ら気にしないが、日本人にとってはこの1日が貴重である。しかし、エベレスト街道トレッキングの魅力は、その不便さを超えて余りある。

従来のトレッキングルートの幾つかは、車道の侵食によって消滅しつつある。しかし、その車道を利用してアプローチが容易になった分、今まで行けなかったルートを提案することが可能になっている。消滅を嘆くのではなく、私たちの考え方を転換する必要がある。度々申し上げるが、ネパールほど観光資源に恵まれた国はそう多くはない。自然への配慮を前提としつつ、今後も果敢に挑戦していきたい。

≫「風の向くまま・気の向くまま」一覧

今週の更新情報 旅心くすぐる情報満載



お茶の間 旅空間 〜今週の気になるTV番組〜

▼4月5日(土)19:00〜21:00 NHKBSP4K【中国】
究極ガイド 2時間でまわる☆☆☆2時間でまわる兵馬俑
2200年もの間、地中に埋もれていた、古代中国の兵士たちの像。
▼4月5日(土)19:30〜20:00 NHK総合【伊勢】
ブラタモリ「伊勢神宮への旅・第一夜▼巨大鳥居の謎!名物グルメ!三差路!」
新シリーズスタート!4月は伊勢神宮をめざす旅!
▼4月6日(日)18:00〜18:30 TBS【風と世界遺産】
「世界遺産」風が生んだ世界遺産
弊社ではないですが‟風”に注目~!!目には見えない風は様々な世界遺産と関係が。パタゴニアの氷河など。
▼4月8日(火)12:00〜12:30 NHKBS【モンゴル】
買い物カゴから世界が見える「モンゴル」
赤い食べ物、白い食べ物って何?不思議な風習も発見。
▼4月8日(火)17:30〜18:00 NHKBS【ベトナム】
驚き!地球!グレートネイチャー「多彩!海と陸のタワーカルスト 〜ベトナム〜」
ベトナム北部1800キロを走破し、絶景誕生の謎を解く。
▼4月9日(水)23:25〜24:15 NHKBS【トルクメニスタン】
BS世界のドキュメンタリー「トルクメニスタン 未知の独裁国家を行く」
独裁的な政権のもと、入国が難しくベールに包まれた「謎の国」の内側を探る。

編集後記

湘南モノレール

湘南モノレール

私のすんでいる鎌倉にはわりと珍しい乗り物があります。大船駅~湘南江の島駅間を運航する湘南モノレールがそれなのですが、このモノレール、日本で2基しかない懸垂式。高架の上にぶらさがっています。
ちなみにモノレールと電車の違いは、軌条(レール)の本数。モノレールの定義は1本のレールを走行すること。1本レールで占有面積が狭いため高架化しやすく、土地の少ない日本では発展しやすかったのでした。
そうまさに!平地の少ない鎌倉の谷の上空を縫うように、空飛ぶように走る湘南モノレールは懸垂式らしい何とも言えない浮揚感を味わえ、遊園地のアトラクションに負けない面白さです。特に今は車内から花見も出来るので最高。この週末、まだ桜が残ってそうですからどうぞお出かけくださいませ。(ちなみにお勧めは大船駅を出発し江の島へ向かう便です)

(つむじかぜ編集部:山田基広)


※次号1021号は2025年4月10日頃の配信予定です

——————————

■つむじかぜ1020号(風の旅行社ウェブマガジン)

発行日 :毎週1回発行
発行 :(株)風の旅行社
送信日:2025年4月3日
送信元 :(株)風の旅行社
■ツアー、ご旅行手配、旅行説明会に関するお問合せ
・東 京
TEL:03-3228-5173  FAX:03-3228-5174
・大 阪
TEL:06-6195-8043  FAX:06-6195-8044
・mail
info@kaze-travel.co.jp
■「つむじかぜ」に関するご意見・ご要望
info@kaze-travel.co.jp
どうぞ、お気軽にご連絡ください。

 

つむじかぜバックナンバー

 

Copyright(C) 2002-2025 KAZE TRAVEL CO.LTD., All rights reserved.
(サイト内の文章・画像の無断転載を禁ず)