キルギスのかわいいフェルトグッツ
風スタッフも薄々気づいていることでしょう。私のデスクの上にある癒しスペースに、毎夏1~2体ずつ、フェルトの動物たちが増えていることを。(2016年4月現在、5体の動物が並んでいます)
風スタッフも薄々気づいていることでしょう。私のデスクの上にある癒しスペースに、毎夏1~2体ずつ、フェルトの動物たちが増えていることを。(2016年4月現在、5体の動物が並んでいます)
大阪支店内にはゲルのパーツがスタンバイ中 史上初の試み、「ゲル建てイベント@ハービス」がいよいよ今週末にせまってきました。大阪支店の中には、運びこまれたゲルのパーツが社内に収まりきれず、接客ブースに保管されています。上の […]
最近、「あなたの身体はあなたの食べたものでできています。」というような トピックを見ることが多くなった気がします。
NHK出版「シルクロード第3巻 幻の楼蘭・黒水城」と地図 最近、古いNHKのシルクロードの本を読み返してみました。1980年ごろの取材・撮影を元にかかれているので、今は高速鉄道で4時間でいけるところに2日かかったり、遺跡 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」575号より転載
「サッカー交流」×「その国ならではの体験」=FOOTRAVEL 「2016GW」カンボジア、ペルー 「2016夏」 モンゴル、カンボジア、ペルー、ブータン、ネパール 「2017春」 ネパール、ブータン、モロッコ、カンボジ […]
【新コース2本登場!】 2015年7~9月発・夏ツアーを発表! 「まだGWも来ていないのに…夏のことなんて…」という方も、必見。 なぜなら、ツアーによっては、60日前までのお申込み完了でお得な、『早割制度』を導入していま […]
風のモンゴルでは、乗馬ツアーが大人気。安全対策や企画のブラッシュアップに力を注いでいます。が、モンゴルへの旅は乗馬だけが魅力ではありません。 たとえば、満点の星空。 遊牧民と過ごすゲルの暮らし。 そして、ハーブ薫る色とり […]
モンゴルのゲルは移動できるよういろんな工夫がなされています。組み立てにはかなづちも使いません。 先週の弊社メールマガジンでも紹介した大阪での日本モンゴル交流イベントで使うゲルを開場前にスタッフで組み立てるとのことだったの […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」574号より転載
この麺はフォーではなくブン。ベトナム北部の名物です。 4/4はフォーの日らしいです。字面からして「そりゃそうだ」っという感じですが、我が家では最近フォーを食べる回数が、うどんやそばよりも多いです。理由は、1.近くのスーパ […]
すっかり綺麗になったプレート16年4月撮影 昨年9月、ウズベキスタンの首都タシケントにあるナボイ劇場のプレートが掃除のために取り外される写真を掲載しました。(参照リンク:ナボイ劇場のプレートを掃除したのは?)その後、 […]