急にシシカバブを食べたくなったら
したたる汁を眺めながら焼けるまで待つのも楽しい 前回に引き続き、食べ物ネタです。 何かを急に食べたくなることってありますよね? 最近その病魔に取り付かれてるのがこれです。この写真は日本の羊肉料理店の写真ですが、 願わくば […]
したたる汁を眺めながら焼けるまで待つのも楽しい 前回に引き続き、食べ物ネタです。 何かを急に食べたくなることってありますよね? 最近その病魔に取り付かれてるのがこれです。この写真は日本の羊肉料理店の写真ですが、 願わくば […]
7月からシアター・イメージフォーラムなどで公開されるチベットを舞台にした映画『ラサへの歩き方 祈りの2400km』。先日、配給先から試写会のご案内を頂いたので、見に行きました。
休日にサッカー場に集まるのが、まるで大人の男の嗜みのような印象も 最近モロッコ出張が多く、ネタも必然的にモロッコが多くなるのですが、先日5月に出張した際に、7人制の草サッカーを地元の人たちとしてきました! 場所はマラケシ […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」581号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」580号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」579号より転載
ジビエ料理で本能覚醒~!? ジビエとは、狩猟によって捕獲された野生の鳥獣の肉のこと。それをありがたくいただくのがジビエ料理。狩猟の盛んなヨーロッパで食文化として発展した・・・そうです。日本でもマタギ料理として食されてきま […]
在りし日のウズベクおじさんを囲んで 先週木曜日、オフィスから出た私の携帯電話に慌てたメッセージが入ってきました。「すみません!ウズベクおじさんが木っ端微塵になりました!」どうやら飾っていた陶器の人形が落ちて割れたようで […]
頂き物も数点混じった私の青色コレクション(モロッコ、新疆ウイグル自治区、ウズベキスタン、トルコ、中米など様々) 小さな頃から、青や緑系統の色が好きでした。その好みは今も変わらず、特に意識せずとも旅の土産選びにも現れていま […]
フナ広場のハリラスープ屋台 勢いよくついでくれます イスラム圏では6/6頃から7/6頃までラマダン(断食)が始まります。ラマダンとは、イスラム暦第9月に行われる断食等の習慣で約1ヶ月の間、日の出から日没までのあいだ食事を […]
日本からわずか3時間以内で着く身近な海外の島・済州島へ行ってきました。今秋以降の女子旅新企画のための下見が目的です。 一昔前にブームが去ってしまったのか(?)、台湾より近いのに、日本人には空港以外で一度も会いませんでした […]
緑に囲まれたティンプーのタシチョ・ゾン(政庁と僧院を併せもった施設) 旅に出ると、知らず知らずに増えているポストカード。 かさばらず、手軽でリーズナブル。旅先から投函したり、自宅に飾ったり、旅の思い出として写真と共にアル […]