

残り30000食! もう一度食べたい食は? ベトナムのマムトム
今回ご紹介する食は、前回までの「もう一度食べたい食は?」とちょっと違った理由です。というのも、私はこのマムトムを口にいれることができなかったので、次回チャレンジしたい食としてご紹介します。ベトナムで有名な調味料の1つにニ […]
今回ご紹介する食は、前回までの「もう一度食べたい食は?」とちょっと違った理由です。というのも、私はこのマムトムを口にいれることができなかったので、次回チャレンジしたい食としてご紹介します。ベトナムで有名な調味料の1つにニ […]
東京富士美術館で、2024年7月6日(土)~2024年9月29日(日)まで「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」が開かれている。4月7日(日)までは、東京都美術館でやっていたものだ。八王子のインターチェンジの […]
シルクロードから写真が届きました。 いつものようにZ氏に話しを聞きました。 ここはカナス湖。ロシア、カザフスタン、モンゴル、中国の4か国の国境が交わるポイント(すごい!)にほど近い新疆ウイグル自治区でも最北に位置するアル […]
キルギスに行ってきました。 今回はイシククル湖から南へ。中国と国境と接するナリン州です。 実はここに来るのは2017年以来。その時は中国から国境を越えてきました。 中国側の国境が現地時間13時半から長い昼休みに入るから、 […]
「シャガイ占い」とは モンゴルにはシャガイ(くるぶしの骨)をサイコロのように転がして、出た面を4つの家畜に見立てて吉凶を占う「シャガイ占い」というものがあります。解釈には色々なパターンがありますが、スタッフの手元にある解 […]
あのお地蔵さんは、サンスクリット語で「クシティ・ガルバ」。クシティは大地、ガルバは胎内・子宮という意味だ。とすると蔵とは、生命の生まれるところとなる。辻々にあるお地蔵さんが、世界を大きく包み込むようなそんな大きな意味があ […]
先月添乗したキルギスツアーでの出来事。 チョンケミンのロッジで美味しいイチゴがでました。旅先でフルーツがたくさん食べられるととても嬉しいですよね。イチゴを食べながら一人のお客様から、「美味しいイチゴをもっとたらふく食べた […]
シルクロードから写真が届きました。 「もうウルムチで夜市はやってないんですか?」と聞いたら、「いえいえ、やってます。和田二街というところが一番にぎやかにです」と写真を送ってくれました。この日は、7月半ば夜の22時半、気温 […]
私は、大学生の時に学芸員の資格を取得するためにとある動物園に実習に行っていました。 その時に、担当したのがヤギ・羊・ミニブタ・ペンギンでした。 ヤギ・羊・ミニブタは、インターンなどで行った牧場などでお世話をしたことがあり […]
滅多にないことだが、6月17日、このコラムにコメントが付いた。なんと小学校の同年生のA君からだった。私が卒業した小学校と中学校は、道を隔てて向かい合って建っており、9年間メンバーが変わらなかった。4年生と中学生になる時に […]
シルクロードから1枚の写真が送られてきました。 切り立った崖と多くの岩峰があり、馬の歯のように見えるため馬牙山と呼ばれている天山山脈の山だと。 そこは、新疆ウイグル自治区の中心地ウルムチの郊外、有名な観光地天池のさらに奥 […]
トラベル懇話会の夏季セミナーで、7月5日から1泊2日で石川県七尾市の和倉温泉へ視察に行ってきた。とはいっても今年元旦に起きた能登半島地震で被災し、まだ殆どの旅館で営業が再開できておらず、金沢に泊まってバスで片道90分かけ […]