ネパール 旅の顛末(その1)
*つむじかぜ521号より
*つむじかぜ521号より
3月16日で終了になったトラベルラウンジ ちょっと残念なお知らせです。大阪支店の前にあるハービス・トラベルラウンジがなんと昨日3月16日で終了となりました。ハービスプラザができた時からあったスペースで、旅に関する本が自由 […]
カラフルな毛織物 「ナンブ」 今日はチベットで見つけたオシャレな物をご紹介。 チベット語で「ナンブ」と呼ばれる毛織物です。 ラサの街にはロール状のナンブを売っているお店がたくさんあります。 十字模様が織りこまれている物や […]
昔の都マンダレーにある立派な釈迦像マハムニ仏 日本でビルマという名称がミャンマーに変わったのは、1989年。最初は耳慣れなかったものですが月日というのは恐ろしいもので今は抵抗なく耳に入ってきます。逆にビルマという響きが妙 […]
お気に入りのスザニはリビングの窓辺に 布、手工芸品、民芸品が大好きです。旅先で買ったお気に入りの品は、その土地で出会った人や空気を思い出させてくれる私の宝物です。運命を感じた一品たち、特に丁寧に作られた職人さんによる一品 […]
*つむじかぜ520号より
敦煌にて 写真の整理をしていたら、こんなものが出てきました。さて、ここはどこでしょう?ヒントは、らくだ、彫りの深い顔、漢字で書かれた幕。そうです。正解は敦煌でした。石坂浩二のナレーションで見たNHKのシリーズは遠い遠い昔 […]
2010年から4年連続でオフシーズンの冬の間、モンゴル支店から来日し、日本で研修を積んでいる風の旅行社直営キャンプ「ほしのいえ」のキャンプ長モチコ(本名:ムンフツェツェグ/写真中央)。 今回は、そのモチコと一緒にモンゴル […]
【左上】モロッコで購入したらくださん 【右上】砂丘を目指しています… 【左下】ミニタジン鍋はアクセサリー入れに 【右下】私のコレクションたち 旅行へ行くと可愛い置物をついつい買ってしまいませんか? 私もそんな買っちゃう女 […]
お母さんと一緒にパチリ ベトナム北部の山岳地帯には、様々な少数民族が暮らす村があります。ハノイ駅から寝台列車で8時間半、到着したラオカイの駅から車で1時間ほど走ると、マーチャ村やターフィン村といった赤ザオ族と黒モン族が暮 […]
*つむじかぜ519号より
ここはスイス? いいえ…風の旅行社おなじみのあの国です!(クリックで拡大表示) さて、これはどこの国の風景でしょうか? スイスではありません・・・。 ビーチリゾートでもありません・・・。 遠くに小さく見える白いものはテン […]