窓際の競争
窓際菜園 勝手に職場緑化計画を実行して、窓辺の鉢にサラダ系になる葉物の種(何の種か忘れてしまいました)を蒔いたところあっという間にわさわさとカイワレになり、そこから次の葉っぱ(本葉)が出始めました。 苗が混んできたので少 […]
窓際菜園 勝手に職場緑化計画を実行して、窓辺の鉢にサラダ系になる葉物の種(何の種か忘れてしまいました)を蒔いたところあっという間にわさわさとカイワレになり、そこから次の葉っぱ(本葉)が出始めました。 苗が混んできたので少 […]
風の旅行社としての10大ニュースをまとめてみました。 あっという間だったように感じる2014年も、振り返れば悲喜こもごも、いろんな事がありましたね。
つきのいえから望むアンナプルナ(ネパール) ここ数日どうしても気になるTV番組があります。NHKの BSプレミアム「死とエロスの旅 ネパール・カトマンズ ヒマラヤ」。一目見たときから気になって気になって。こんなツアーがあ […]
*つむじかぜ511号より
メリークリスマス! 今年もやってきました、サンタさん。風の大阪支店の入っているハービスPLAZAは毎年フィンランドからサンタさんがやってきて、みんなにチョコを振舞ってくれます。今年もやってきてくれました。いつも雨季と乾季 […]
真ん中に干しぶどうを挟んだメロンのドライフルーツ ドライフルーツやナッツが美味しいウズベキスタン。最近はミューズリーを朝食に食べる方が増えているので、お土産にするのもお勧めです。杏や干し葡萄がメジャーどころですが、私の一 […]
*つむじかぜ510号より
もちろん左が逸ノ城関です サインバイノー? 「風の相撲好き」中村です。 このコーナーで以前にも取り上げた、モンゴル初の「遊牧民出身」関取・逸ノ城関。11月場所では見事に8勝7敗と新関脇の場所を勝ち越して、見事、上位の壁を […]
転がりたくなるものです 今年も残すところあと15日。先週土曜日に大阪支店内で、モロッコとチベットの出発前説明会を行いました。持ち物や服装、ご注意点などをお知らせしたのですが、モロッコサハラ砂漠では注意事項があります。それ […]
早朝の沐浴風景をボートから見学します インドといったらガンジス!来年の3月出発で、インドツアーを作ってみました。東京と大阪からは、タイ国際航空の深夜便を利用する弾丸6日間で、ブッダの2大聖地であるブッタガヤ(悟りを開いた […]
*つむじかぜ509号より
高尾山のアイドルといえば、「空飛ぶ座布団」ことムササビ!イラストはよく見かけますが、実際に見たことない方も多いのではないでしょうか?今回は笑顔が素敵なネイチャーガイドの齋藤 保次さんによる案内で、高尾山の「なるほど率」を […]