『エンデュアランス号漂流』 –極寒の南極の海から奇跡の生還–
*つむじかぜ467号より
*つむじかぜ467号より
今年4月からのツアー発表にあわせて製作しているパンフレットがまもなく完成です。スタッフがとってきた写真を選び、資料を集めてツアーの説明やモロッコの情報を文章にしていくのが私の仕事で、その文章や写真を東京本社の印刷デザイン […]
食べかけのてっさ 冬に美味しいものといえば、たくさんありますが、大阪で冬の味覚といえば「ふぐ」です。忘年会や新年会シーズンは、それなりのお値段ですが、うまく時期を選ぶと安くて美味しいふぐを食べることができます。湯引き、 […]
*つむじかぜ466号より
*つむじかぜ465号より
雪のレギスタン広場 IN サマルカンド 2013年の年末年始は添乗でウズベキスタンを訪れたのですが、めずらしく雪がふり、青の都サマルカンドも雪化粧となりました。ウズベキスタンは内陸性の気候のため、冷え込みますが、例年、年 […]
かつてのキャラバン隊のように、ラクダで砂漠を往く(シルクロード) 小雪の舞う週末となりましたが、そろそろ本格的にGWツアーを計画されている方もいらっしゃることでしょう。大阪支店では、来週11日の祝日に、12の地域を一挙取 […]
小川さん持参の薬草 匂いを嗅いだりして名前を当ててみる 私たちが毎日飲むお茶。どうせ飲むなら健康になれる薬草茶がいいなぁ、と思いませんか? でも、「“薬草”って“薬”と何が違うの?」「飲んだら健康になれるの?」「どうやっ […]
唐辛子入り調味料も、こんなに沢山! 先日春節を迎えた中国ですが、私もこの週末、中国世界を楽しめる、とある場所へ行ってきました。大阪支店で日頃からお世話になっているA氏からの情報で気になっていたのですが、大通道沿いにその建 […]
12年前のツァガンサル。端っこが私 昨日はアジアのあちこちで元日のお祝いがありましたね。中国ではPM2.5を心配して、花火や爆竹の自粛を呼びかけていたそうです。モンゴルでは旧正月を「ツァガンサル」といいます。もう12年も […]
*つむじかぜ464号より