メタバース
その高校生の登校は、VRゴーグルをつけることで始まる。不登校になった彼は、最近メタバースの高校に入学した。自分のアバターで仮想空間に設定された仮想の高校に通い、リアルな高校と同じように友達と交流してフツーの高校生活を送る […]
その高校生の登校は、VRゴーグルをつけることで始まる。不登校になった彼は、最近メタバースの高校に入学した。自分のアバターで仮想空間に設定された仮想の高校に通い、リアルな高校と同じように友達と交流してフツーの高校生活を送る […]
新年あけましておめでとうございます。コロナ禍も4年目に突入。私は、コロナ禍であっても初詣は欠かしませんでしたが、今年も元旦には近くの神社に詣で、脱コロナ・海外旅行本格再開を祈りました。 街もすっかり賑わいを取り戻してきま […]
今日も寒いがいい天気だ。白い富士が青空に映えて美しい。この一面に広がった美しい青空を見ていると、これが東京の冬の空だと感じる。東京の空は広い。私が育った南信州に比べるととにかく空が広い。山がないから私にとっては物足りない […]
2年半ほど前に脊柱管狭窄症と脊椎分離症の両方が悲鳴を上げて、間欠跛行の間隔が5分ほどになり、弊社の事務所から中野駅まで行くのに1~2回は休まないと歩けなくなった。挙句は、座っている時も横になっているときにも脚の外側が痛く […]
12月から営業日を月、火、木、金の4日間にした。水曜日は休業日とし雇用調整助成金を申請している。営業時間は11時から17時まで。今はお客様が少ないので営業時間は短くし、夏の企画に時間を充てようという意図だ。海外旅行は再開 […]
4年ぶりにネパールへ行ってきました。コロナ前は、香港やバンコク、広州などを経由する便を使っていましたが、今回は、そうした便が変動料金制で高かったので、成田空港から直行便を飛ばしているRA(ネパール航空)を利用しました。但 […]
古事記には、実にたくさんの神様が出てくる。普段は日本中に散らばっている神様たちだが、旧暦の10月にはこぞって出雲に帰って来られる。そんな神様たちで賑やかな出雲へ、弊社の『古事記の神々をめぐる旅「その2・出雲」3日間』のツ […]
コロナワクチン100万回分が廃棄されたという報道があった。しかもこれは東京23区における今年4月~9月の半年間の数に過ぎない。金額推定はおよそ27億円。全国ならとんでもない金額になりそうだが、それを調査する予定はないとい […]
西武新宿線の新井薬師前駅の南口改札を出てすぐに「文林堂」という古本屋があり、時々立ち寄っては棚に並んだ本の背表紙を眺め何冊か本を買い求めた。その文林堂が先月初めに閉店した。伽藍洞になった店のガラス戸に張り出された“閉店の […]
上野の国立西洋美術館で「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」をやっている。展示期間は、来年の1月22日までだから、その内に時間ができたら観に行こうと思っていたが空き時間ができたので立ち寄ってみた。 国 […]
弊社が海外ツアーを作る場合、当然のことだが、現地のホテルや交通機関、観光、ガイド料などを「買う」ことになる。即ちこれは輸入と同じである。弊社が扱う地域・国は、殆どがドル払いであり円安の影響をもろに受けている。ここにきて、 […]
2年ぶりにツアーが再開できた今夏のモンゴル。 以前は恒例となっていた夏の反省会と来季の企画への準備のため、弊社代表の原と、事情で行けないモンゴル担当山田に代わって「相撲部長」中村が先日モンゴルに出掛けてきました。 冬のウ […]