

【スタッフ充電中ブログ シーズン2】ガサガサのススメ
水がぬるくなり蚊もまだ出ないこの季節、我が家の定番レジャーが「ガサガサ」。手網で水辺をすくい、エビや小魚などの生き物を捕まえて観察するアクティビティです。 屋外かつ密集・密接がないガサガサは、コロナ禍での子供の遊びとして […]
水がぬるくなり蚊もまだ出ないこの季節、我が家の定番レジャーが「ガサガサ」。手網で水辺をすくい、エビや小魚などの生き物を捕まえて観察するアクティビティです。 屋外かつ密集・密接がないガサガサは、コロナ禍での子供の遊びとして […]
先月、国内旅行のパンフレットと一緒に風の縁shopのカタログを同封したら、「随分、品数が増えてカタログも厚くなり本格的ですねえ」と、複数の方から評価を頂きました。年明けから今回のDMを目指して品数を増やしてきた結果です。 […]
緊急事態宣言の延長によって外出しにくい日々が続いています。我が家の近所の新宿御苑も閉鎖されたままです。それでも3~4月の花見の時期には予約制ながらも新宿御苑の桜を楽しむことができました。さらに年間パスポートがあれば予約な […]
国内旅行のパンフレットと風の縁shopのカタログVol.4のDMを4月中旬に行いました。国内旅行は、3回目の非常事態宣言下となってしまい予約も今一つ。オリンピックの行方も旅行気分を削ぐ原因になっているのかもしれません。早 […]
「東京に来ないで、東京から出ないで」と言われていましたが、GWは家族と先輩等と富士山麓にある知人の別荘へ行ってきました。迷いましたが、身近な人と、密を避けて、車で移動し、基本的なウイルス対策をしていれば、よいじゃないかと […]
GW最終日、5/4に帰省した長男と、立川に出てお昼でも食べようと思い、行きつけのイタリアレストランへ行った。店は昼時で混んでいたが、運よく一つだけ開いていたテーブルに座り、ミネストローネスープとパスタを頼んだ。飲み物は、 […]
4月中頃、ワクチン接種券が送られてきた。予約は4月26日(月)の朝08:30から開始とあった。急ぐ必要はないのだが、4月26日に果たして予約が取れるか否か興味深かったので、当日は、朝食を済ませPCを立ち上げ、市のワクチン […]
大阪府吹田市。ここに住んで15年になります。 ウキペディアによると吹田市は 「神崎川沿いの河港として古くから栄え、近代以降はビールのまち(アサヒビール)、鉄道のまち(吹田操車場)へと変貌を遂げ、~中略~万博会場跡地は万博 […]
蕎麦通の人は、“ざる”ではなく“もり”を選ぶ、と私は思う。海苔が蕎麦の風味を台無しにしてしまうからだ。海苔は想像以上に香りが強い。しかし、風味を楽しめるほどの蕎麦には普段は巡り合えないから、海苔でもかけて誤魔化してしまお […]
昨年5月より始まった休業中のスタッフブログ、早くも4巡目。そして4回とも子供絡みの話となります。それしか書けない自分の日常に凹みそうですが、否、それだけ子供から好奇心を刺激されているということでしょう。今回は、男児の王道 […]
立憲民主党が4月12日、議員立法で「観光事業持続化給付金法案」を衆議院に提出した。観光関連業者がコロナで失った売上げの一部を補償しようという案だ。予算規模は約1兆3000~4000億円で、Go Toトラベル予算とは別に財 […]
私は大の桜好き。桜の花が咲く3月下旬から4月上旬は1年の中でも大好きな季節のひとつです。子供の頃は春と秋に気持ちが悪い毛虫がうじゃうじゃ付く桜が大嫌いでしたが(笑)、大人になってからは日本らしい風情を感じる桜の花に魅了 […]