市田柿
私の生家は、菓子屋なのに野菜を自給できるくらいの畑を持っていた。祖父の畑仕事の手伝いも結構やらされた。夏は、今日食べるキュウリやナスを、びくを腰に巻いて歩いて五分くらいの畑まで行って取ってくる。キュウリの形も太さもバラバ […]
私の生家は、菓子屋なのに野菜を自給できるくらいの畑を持っていた。祖父の畑仕事の手伝いも結構やらされた。夏は、今日食べるキュウリやナスを、びくを腰に巻いて歩いて五分くらいの畑まで行って取ってくる。キュウリの形も太さもバラバ […]
皆様は富山を訪れたことがありますか? 関西方面からだとお隣の金沢はいったことはあるけど、、、という方はいらっしゃると思いますが、富山は行ってないなあという方も多いと思います。 かくいう私もそんな一人でした。 そんな折、5 […]
酒類の販売には免許が要る。いわれてみれば当然である。風の縁shopで甲州ワインを扱おうと動き出したら、酒類販売業免許を取る必要があると指摘された。調べてみたら、なんと税務署に酒類指導官が設置されており指導官に相談して税務 […]
私は沖縄と同じくらい京都の大ファンで、以前より毎年桜と紅葉の時期には京都へ足を運んでいました。ただ、子供が生まれてからは残念ながら訪れる事ができなかったのですが、この度15年ぶりに紅葉に染まる秋の京都を満喫してきました […]
ここに来てワクチンの話が俄然進んできた。早ければ来年早々にも接種が始まるかもしれない。しかも、今回のmRNAを使った新しい技術は、ウィルスが変異しても遺伝子構造さえ判れば短期間で対応するワクチンができるという。コロナ禍が […]
皆様、お元気でお過ごしですか?「新しい生活様式」には慣れたものの、コロナ禍の長期化で疲れやストレスを溜めている方は多いのではないでしょうか。我が家でも「近場でいいからリフレッシュしたい!」の声があがり、また旅行業界にいる […]
第三波がやってきた。日に日に増えていく感染者数に、4月初めのようには驚かなくなったとはいえ、勢いは一段と増しているようだ。一喜一憂しても仕方がないが、海外旅行の扉も、国内の感染が収まっていることが前提であり心配である。 […]
前回書いたときは夏真っ盛りでしたが、あれから季節は進み、今は紅葉の季節。 8月半ばから始めた副業バイトで毎日早朝から忙しく過ごしています。 バイト先は富士山の絶景を眺めながらアウトドア気分が楽しめるグランピングリゾート。 […]
私は、只々あきれるばかりだが、アメリカ大統領選挙を見ていると民主主義の意味が分からなくなってくる。正義とか公正とかいう大義も、我田引水で主張し合うなら、そもそも正義も公正も存在し得ない。私利とは本来離れたところに正義とか […]
このコロナ禍で海外旅行が出来ない今、現在弊社ではGoToトラベルキャンペーンで国内旅行取り組み強化として、月曜日と木曜日の週2日、電話対応のみとした臨時営業をしています! 東京本社 10月より曜日限定営業を開始します 話 […]
2018年11月15日の本稿で、勝沼のワイナリーのことを取り上げた。あるワイナリーの社長さんが、日本ワインの規定が変わり、輸入ワインを混ぜると日本ワインとは名乗れなくなる。今、日本で取れる葡萄は一定量に限られているのに、 […]
10月から東京都民もGOTOキャンペーンの対象となり、私もその流れに乗って前々から気になっていた鳥取・島根を旅をしてきました。 飛行機と宿だけを予約して、レンタカーでのんびり回る気ままな旅でした。 最大の目的地は、鳥取県 […]