原のコロナ休業日記 Vol.30 新しい検査法なら、一般外来や家庭、検疫所でも検査できるようになる。
昨日、検査の話をここに書いたら、今日は、上毛新聞配信で以下の記事をみつけました。 「新型コロナウイルス感染症を巡り、日本大文理学部の桑原正靖教授(元群馬大大学院准教授)らが19日までに、従来のPCR法よりも短時間で簡単 […]
昨日、検査の話をここに書いたら、今日は、上毛新聞配信で以下の記事をみつけました。 「新型コロナウイルス感染症を巡り、日本大文理学部の桑原正靖教授(元群馬大大学院准教授)らが19日までに、従来のPCR法よりも短時間で簡単 […]
4月初めから休業体制に入りました。せっかくの機会なので、日ごろできないことを、と農作業補助のバイトを始めました。苗植え、ビニールハウスの整備、出荷の手伝いなど、ぜーんぶ、おじいさん、おばあさんもやってる仕事なのですが、慣 […]
皆さんお久しぶりです。友人が秋から鎌倉の山中にとあるNPO施設を立ち上げるということでその手伝いをしています。何しろ東京ドームがすっぽり入るような広大な敷地にスタッフはほんの数名!?という密とは縁遠い環境の中、荒れ放題の […]
あれこれあった仕事も、一段落して、今日から私一人で事務所で過ごすことが多くなります。今日は、午前中銀行へ行って融資の話。民間銀行でも無利子の融資が始まり、その手続きに行ってきました。国と都の新しい制度ができて3年間は利 […]
「5月15日、政府は新型コロナウイルス感染症の収束をにらみ、抗体検査やPCR検査によって非感染が確認されたビジネス渡航者に「陰性証明書」を発行し、中国などへの渡航を容認する方向で検討に入った。新型コロナ感染拡大以降、停 […]
テレワークにもいろいろな問題が出てきているようです。メールやチャットのやり取りでは、人間関係の作り方も変わると思います。テレビ会議も、時間の短縮にはなりますが、どことなく間合いが図りにくいし会議が終わった後に飲みにも行 […]
台風1号が沖縄に向かって進んでいます。例年、1号の発生には気が付きませんが、今年は、こんな時に台風が来たらたまらんなあ、と思っていたので “早くも来たか!” と、即、気づきました、しかし、結構大きな台風で、18日には、 […]
今、読んでいる『失敗の本質』(戸部良一他5名著 中公文庫)という本は、1991年8月が初版である。そこからなんと71版を重ねているから大したものだ。ダイヤモンド社から単行本として刊行されたのは1984年5月だから、もう3 […]
風カルチャークラブで仏教美術講座「曼荼羅を読み解く-別尊曼荼羅の世界」、「讃岐の古寺・名刹を訪ねる」、「高知県東部の古刹と吉良川の雛祭りを訪ねる」などの講師をしてくださっている四国八十八ヶ所霊場第二十八番・大日寺住職、 […]
旅がしたい。日に日にその思いが強くなります。と同時に、どうしたら旅ができるようになるのか日々考えてしまいます。緊急事態宣言が解かれて、時間が経てば、旅ができるようになるのでしょうか。「今は、来ないで下さい!」と沖縄県知 […]
SARSは、感染すれば殆ど重症化し重い肺炎を起こしました。だから、感染者を隔離することが比較的容易にでき、徹底したサーベイランスで収束に向かいました。今回の新型コロナウィルスは、無症状の感染者が多く、しかも無症状でも感 […]
今日は、ブータンのシンゲ(BKT代表)からの便りです。 シンゲです。 ブータンは春の真中であちこちリンゴやモモなどが出来始めています。 今年も日本は桜の花がきれいに咲いたと思いますが、コロナウィルスのせいでお花見は出来な […]