

シルクロードだより 第8便 蘭州
今週もシルクロードから写真が届きました。 蘭州駅前に立つ高さ3mほどもある馬の像だそうです。これはレプリカで、本物は蘭州の甘粛省博物館にある中国国宝級の発掘物とのこと。1969年に漢代の古墳から発掘され、その美しいフォル […]
今週もシルクロードから写真が届きました。 蘭州駅前に立つ高さ3mほどもある馬の像だそうです。これはレプリカで、本物は蘭州の甘粛省博物館にある中国国宝級の発掘物とのこと。1969年に漢代の古墳から発掘され、その美しいフォル […]
シルクロードから写真が届きました。 いつものようにZ氏に話しを聞きました。 ここはカナス湖。ロシア、カザフスタン、モンゴル、中国の4か国の国境が交わるポイント(すごい!)にほど近い新疆ウイグル自治区でも最北に位置するアル […]
シルクロードから写真が届きました。 「もうウルムチで夜市はやってないんですか?」と聞いたら、「いえいえ、やってます。和田二街というところが一番にぎやかにです」と写真を送ってくれました。この日は、7月半ば夜の22時半、気温 […]
シルクロードから1枚の写真が送られてきました。 切り立った崖と多くの岩峰があり、馬の歯のように見えるため馬牙山と呼ばれている天山山脈の山だと。 そこは、新疆ウイグル自治区の中心地ウルムチの郊外、有名な観光地天池のさらに奥 […]
今週もシルクロードから写真が届きました。 中国に残る石窟寺院の中でも、少し知名度が低い麦積山の石窟ですが、物は一級品の世界遺産です。 ガイドのZ氏は今年3月に訪れた際、季節外れの大雪に当たってしまい、石窟エリア内のシャト […]
シルクロードから写真が届きました。 西安の日本人ゆかりのお寺、遣唐使空海が身を寄せていた青龍寺とのことです。 804年に最澄らとともに唐に渡った空海は、この寺で恵果大師について密教を学び、帰国後真言宗を説いて回りました。 […]
シルクロードから2枚の写真が届きました。 カシュガルの職人街で真剣な表情で語らう3人の紳士と、金づちをふるう男性 1枚目の横に積まれている品物は木製の「せいろ」。経済発展著しい中国の波はこの町にも波及し、木のせいろはそれ […]
1枚の写真がシルクロードから送られてきました。 「敦煌の町の中に彼女はずっと立っています、背中で琵琶を弾きながら」と。 この「反弾琵琶」と呼ばれる像の作者は、莫高窟の112窟の「西方浄土変」(※)図の「伎楽図」にインスピ […]
ローマに行ってきました。紀元前4世紀にローマ時代の執政官がアッピウスが敷いたアッピア街道を歩いてローマの城内に入りました。ところどころ轍の残る石畳を踏みしめながら。最後木々の間から遠くに城壁が見えた時は、ちょっと歩いただ […]
ギリシアに行ってきました。パルテノン神殿のあるギリシアです。久しぶりの欧米圏突入です。それもヘレニズム期を経て、神々の美しい肉体美を数々の彫刻に残した、あのギリシアです。 アクロポリスの丘の麓を散策していたとき、こんなも […]
来年度のパンフレットが近々完成します。 コロナ禍でできなかった『シルクロード大走破』シリーズもさらにパワーアップして復活掲載しています。そして、2024年版には、「シルクロード大走破」の終着点だったイスタンブールから、つ […]
9月26日~10月7日のカザフスタン・キルギス・ウズベキスタンを駆けた12日間の旅にご参加いただいたお客様(Kassyさん)から、素敵なイラストを送っていただきました。 今回参加のみなさんは、それぞれに個性・特技・思い入 […]