ネットバンク
キャッシュカードが磁気の異常で使えなくなり、先週、再発行の手続きに銀行へ行った。 そういう手続きは2階で受け付けているが、今からだと1時間はかかると言われ断念した。 一昨日、時間ができたので再び銀行へ行き躊躇なく2階へ上 […]
キャッシュカードが磁気の異常で使えなくなり、先週、再発行の手続きに銀行へ行った。 そういう手続きは2階で受け付けているが、今からだと1時間はかかると言われ断念した。 一昨日、時間ができたので再び銀行へ行き躊躇なく2階へ上 […]
先日、休暇を頂きオーストラリアのタスマニア島を旅してきました。実は10年前に行くチャンスがあったのですが、旅の途中のシドニーで寒さにやられ南下を諦めた過去があり、念願だったタスマニアにやっと訪れることができました。一番の […]
前回の正倉院展を訪れた話の続きです。 私が見てみたい宝物の一つが、「螺鈿紫檀五絃琵琶」です。東京で24日まで開催中の、「御即位記念特別展「正倉院の世界ー皇室がまもり伝えた美ー」(外部リンク)では会期前期に展示されていた一 […]
プロゴルファーの笠りつ子(32歳)が、終始涙を流しながら謝罪し続けた。いつもは濃い目の化粧でびしっと口紅を引き華やかな衣装をまとっているのに、反省を示すためであろう。すっぴんで白いシャツに黒のスーツ姿でマスコミの前に登場 […]
先日、奈良で開催された正倉院展に行ってきました。日本古来の宝物はもちろん、中国唐代の品や、シルクロード地域などの異国文化を感じられる品々も目を引きました。 中でも印象に残っているのは、鉱石ラピスラズリで飾られた革の帯「紺 […]
今回はマスジェデ・ナスィーロル・モルク(通称ローズモスク)です。旧市街の路地裏にある小さな建物。池のある中庭を囲んだ建物には南北にエイヴァーン(天井がアーチ状に作られたイスラム建築の入口)があり、名前の通り、壁やアイヴァ […]
ベルリンの壁が崩壊して30年。この30年間を振り返る特集がテレビなどで幾つも組まれている。 1989年11月9日、若者たちが壁に登りつるはしで壊す姿がテレビに映し出された時、こうやって時代が変わるのか、とその映像に身振い […]
今回はシーラーズです。ペルシアとイランという言葉がなかなか結びつかないのですが、ざっくりいうと、イランが民族である「アーリア人」から来ていて、ペルシアは、ここシーラーズ周辺の地域を指す「ファールス」から来ているとのことで […]
ウズベキスタンには雑貨や刺繍のスザニなど可愛いお土産物がたくさんあります。またドライフルーツやナッツなども美味しくて人気なのですが、気軽に購入できて、ちょっと珍しいお土産におススメなのが、この「クルト」です。 クルトはウ […]
日々持ち歩くビジネス鞄に入れる、350mlくらいの小さな保温水筒が以前から欲しかった。買いに行こうと考えていたが、台所の流しの引き出しの中に丁度よいサイズのものがあったので、これはラッキーと思い使い始めた。何かの景品でも […]
11/2~3の土日、インテックス大阪にてモンベルクラブ フレンドフェア(外部リンク)が開催されました。3連休ということもあり2日間で10,000人を超えるご来場となりました。 今回も風のブースでは、羊のくるぶしの骨を使っ […]
ハロウィンが終わって11月に入り、年末ムードがこれから盛り上がってくる頃です。今年の年末は12月28日(土)から1月5日(日)までという方も多いのではないでしょうか?!最大9連休のうち、7日間を使ってネパールに行きません […]