ネパールから「安心してください」
ゴーヤチャンプルを観察するプリスビー ネパールからネパール支店の社長プリスビーが大阪支店に来てくれました。4月の地震で外壁にひびが入ったと心配していた風ダルバール・カマルポカリも、聞いたところではもともと造りがしっかりし […]
ゴーヤチャンプルを観察するプリスビー ネパールからネパール支店の社長プリスビーが大阪支店に来てくれました。4月の地震で外壁にひびが入ったと心配していた風ダルバール・カマルポカリも、聞いたところではもともと造りがしっかりし […]
「ネパールへ行ってはいけません」 ・・・そんなはずはありません。 震災から立ち直り、今が行き時のネパール。 しかも秋~冬はベストシーズン。 この年末に行かないテはないでしょう。 これは鉄子さんへの限定メッセージなのです。
colorful。 もし、「ネパール」をたった一語で表せ、と言われたら、そう答えると思います。 初めてカトマンズの旧市街を歩いたときに目にした、濃い色彩の数々。 それは、寺院に掲げられた五色のタルチョやあちこちに供えられ […]
震災により村の家屋全てが全半壊してしまったパトレ村へ、復興支援ボランティアツアーのメンバーが訪れました。作業の様子を添乗員の竹嶋がレポートします。先日、前編も公開しています。併せてご覧ください! ▼パトレ村復興支援 2日 […]
震災により村の家屋全てが全半壊してしまったパトレ村へ、復興支援ボランティアツアーのメンバーが訪れました。作業の様子を添乗員の竹嶋がレポートします。後日、後編も更新予定です。お楽しみに! ▼パトレ村復興支援 1日目 ネパー […]
▼7/28 「カトマンズ郊外のサクーへの支援物資」 カトマンズ郊外にサクーという古いレンガ造りの家屋が連なる街がある。ここは、かつてチベットのラサとカトマンズを結ぶ交易路の宿場町として栄えたところで、古き良きネワールの街 […]
▼7/27 「震災3ヶ月後の古都バクタプル」 カトマンズ、パタンに並ぶ古都バクタプル。前者2つがリングロード(カトマンズ市街の環状道路)内にあり新市街が広がる現役バリバリの街だとすると、バクタプルはリングロードから外れひ […]
▼7/28 「カトマンズ(震災3ヶ月後のダルバール広場)」 カトマンズは旧市街散歩が楽しい。賑やかなタメル地区から、野菜やスパイス、日用品等のバザールと大小様々な寺院を巡って訪れるダルバール広場。 震災によりいくつかの寺 […]
7月25日、4.25のネパール地震から3ヶ月が経つこの日にカトマンズへ向け出発。乗継地のクアラルンプールからカトマンズへのフライトは、日本人こそ少ないが中国や台湾、韓国などからのツーリストも見られ、ほぼ満席であった。 私 […]
▼6/21~23 「カトマンズ/バラトプル/ソウラハ(チトワン国立公園)」 世界自然遺産に登録されるネパールのチトワン国立公園は、インドゾウ、ベンガルトラ、インドサイ、ナマケグマなどの哺乳類、ガビアル、ヌマワニなどの爬虫 […]
4.25の本震だけでなく、5.12の余震でも大きな被害を受けた「エベレスト街道」。秋から始まる本格的なトレッキングシーズンに向け、ネパール支店スタッフ・ディルと共に歩いて調査をした様子をご報告します。 ▼6/17 「ナム […]
ネパール定番のお土産・紅茶 先日、震災後のネパールを訪れた知人に、定番の紅茶のお土産をいただきました。 紅茶で有名なインドのダージリンに近いイラム地方で生産されているネパールの紅茶。