

残り30000食! もう一度食べたい食は?シルクロード編
先日、道の駅でマルベリー(桑の実)を発見したので購入し食べたのですが、私の思っていた味ではなく 少しがっかりしました。私の中での桑の実の味は、出張で訪れたクチャで食べた味なのです。 クチャでは白い桑の実と黒い桑の実があり […]
先日、道の駅でマルベリー(桑の実)を発見したので購入し食べたのですが、私の思っていた味ではなく 少しがっかりしました。私の中での桑の実の味は、出張で訪れたクチャで食べた味なのです。 クチャでは白い桑の実と黒い桑の実があり […]
紀元前後、トルコ・アナトリアの一地方を支配していた王国コンマゲネの王の建てた神殿を訪ねました。標高2,100mを越す山頂にあります。 過去の地震で頭部が崩れ落ちていますが、かつては9体の神像がこの山から下界を見下ろしてい […]
毎年この時期に、大阪支店では色々な国の料理を食べに行くイベントを企画しています。今年は阪急十三駅の近くの、新疆ウイグル料理です。昨年秋にリニューアルオープンした、「シルクロード 楼蘭」というお店です。 モンゴルやモロッコ […]
過日、タジキスタン大使館で行われた、おいしい中央アジア協会のイベントに参加してきました。 タジキスタン共和国は中央アジアの心臓部に位置し、かつてシルクロードの中継地として栄え、ソグド人とバクトリア人を祖先とするタジク人の […]
『西遊記』の舞台ともなっている天山南路に位置するトルファン モニュメントにも心が躍る 毎年ありがたいことに、弊社シルクロード大走破企画を楽しみにしていただき、2019年もお客様からのお申し込みをいただいています。 実際の […]
夕日に映えるアミール・チャグマーグのタキイェ ヤズドにある寺院とバザールをミックスした建物。ミナレットの下がバザールの入口。15世紀の建築だそうです。前は広場になっていて、アイスクリーム屋さんなんかが出ていました。その前 […]
イスタンブールを象徴する元大聖堂アヤソフィア すでに弊社ホームページや季節便(弊社総合パンフレット)でも発表済みですが、西安から小刻みにイスタンブールを目指す「シルクロード大走破2019年」ができました。 今回はついにイ […]
平山氏の描くラクダキャラバンに惹かれます。 8月、大阪梅田の阪急百貨店で開催されていた平山郁夫氏のシルクロードコレクション展に行きました。今は行けなくなった楼蘭遺跡を題材としたものや、ウズベキスタンの青のモスクを描いた作 […]
脇の階段と比べても、27mという高さが際立ちます。 何度でも訪れたい場所、みなさんにも(国内外を問わず)いくつかあると思います。 私にとっても中国、中でもシルクロード地域のオアシス都市や、石窟寺院などは「私もまた行きたい […]
玉の町ホータンから北へ50㎞ほどに位置する、仏教寺院跡ラワク遺跡 中国新疆ウイグル自治区の中央に位置する、タクラマカン砂漠。かつて多くの旅人や商人、僧侶等がこの砂漠をキャラバンで往来していきましたが、砂漠の大きさ、過酷さ […]
おいしいナンはいかがですか~?(カシュガルの旧市街にて) 楼蘭のミイラ、高昌古城、キジル千仏洞などシルクロードの定番はもちろん、孫悟空が活躍しそうな火焔山や天山神秘大峡谷、トルファンのウイグル族民家での手料理、タクラマカ […]
広大な中国大陸を鉄道で駆け抜ける! 2等椅子席の風景。足を伸ばしてお休み中・・・。空いている車内はゆったりとした時間が流れている(2007年弊社スタッフが新疆を訪れた際の撮影) ここ一ヶ月ほどの毎朝の楽しみはBSプレミア […]