【なにわ日記】モロッコの世界遺産 ヴォルビリス考古遺跡
夕暮れのヴォルビリス遺跡 間に合わなくて残念 モロッコには世界遺産が9つあり、1997年に登録されたのがヴォルビリスの考古遺跡です。メクネスから車で1時間ほどのところにあるのですが、外の景色を眺めているとだんだんと緑が多 […]
夕暮れのヴォルビリス遺跡 間に合わなくて残念 モロッコには世界遺産が9つあり、1997年に登録されたのがヴォルビリスの考古遺跡です。メクネスから車で1時間ほどのところにあるのですが、外の景色を眺めているとだんだんと緑が多 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」675号より転載
おススメのミントティ 大阪支店では、ご来店いただいたお客様にお茶をお出ししています。お茶葉はできるかぎり添乗や出張で訪れた国や地域のものを使用(たまに切らしている場合もあります…が)しており、現在はモロッコのミントティで […]
お家から牛やヤギ達が放たれ始めます。(ルーマニア) 先月、ルーマニア出張から帰国したスタッフから、連日アツイ情報が社内報でも送られてきます。 とにかく村々や田園風景がのどかで美しい! フォトジェニックなルーマニア~春のト […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」674号より転載
モンゴル産羊毛でフェルト羊を作ります。(5月19日のイベント第1部) 大型連休は皆さんどこかへお出掛けいただきましたか?ツアーにご参加くださって帰国された皆さんからの「ご旅行の感想を」私達も伺うのを楽しみにしています。 […]
5月のサハラ砂漠の様子 本日、大阪はあいにくの雨ですが、 皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 5/4~5/6あたりはお天気も回復するようですので、近郊へお出かけの方も多いのではと思います。今年、大阪支店 […]
先生から指導を受ける 首都ティンプーに、ブータンの伝統工芸を学べる伝統工芸院(ゾーリク・チュスム)があります。時間は決まっていますが、なんと授業風景を外国人観光客も見学することができます。“チュスム”とはゾンカ語で“13 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」673号より転載
ボンデ農場を望む丘に立つ西岡チョルテン
現地では屋外で焼いていることが多く、肉の焼ける匂いと、香辛料の匂いが食欲をそそります。 大好きな香辛料の一つにクミン(孜然:ズーラン)があります。好きになったきっかけは、シルクロードを旅した時。クミンと、唐辛子粉、塩で程 […]
FOOTRAVELツアーではないのに、思わず制作してしまったモロッコ版のユニフォーム! 「学生スタディツアー」で3月に実施したモロッコツアーの中で、FOOTRAVEL要素が満載の出来事がありましたので、“ミニ”FOOTR […]