東心斎橋にモンゴルレストラン「ZAM」4月オープン!
屋上に建つゲルがレストラン! モンゴルレストランが近々出来るらしいという噂を聞いて行ってきました。場所は地下鉄長堀橋駅から歩いてすぐの所にあるモンゴルレストラン「ZAM(ザム)」。モンゴル語で道という意味です。広い草原の […]
屋上に建つゲルがレストラン! モンゴルレストランが近々出来るらしいという噂を聞いて行ってきました。場所は地下鉄長堀橋駅から歩いてすぐの所にあるモンゴルレストラン「ZAM(ザム)」。モンゴル語で道という意味です。広い草原の […]
今年のモンゴルパンフレット 最近の大阪は、少しずつ暖かい日が増えてきて、春めいてきました。風の旅行社にもモンゴル夏ツアーのお問い合わせも増えてきて、またモンゴルの季節がやってくるなと感じつつあります。昨日、大阪支店に今年 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」616号より転載
3月になりましたよ~。 春はもうそこまで来ています。そして何より桜の季節。 ほんのわずかの間に、ふわぁーっと咲き誇って、ふわぁーっと散っていく。 この「期間限定感」がたまらないですよねえ。 海外に誇れる日本の桜ですが、最 […]
モロッコの代表料理クスクス 先日大阪・肥後橋のSAAさんで開催されたMOROCCO TRAVELLERS BAR に行ってきました。大阪支店支店長・中坪が一日マスターとしてモロッコのお話をさせてもらい、一晩限りのモロッコ […]
ネパール大地震直後に震源地の村を訪れたジャーナリストが、その復興の様子を1年以上にわたり密着取材し、ヒマラヤの大自然を背景に村人たちのあたたかな日常と情景を圧倒的な映像美で描くドキュメンタリー映画「世界でいちばん美しい村 […]
アティトラン湖畔の村サンティアゴアティトランで出会った親子 謎の文明と呼ばれる中米マヤ。その文化を色濃く残す国グアテマラ。混載ツアーを利用することで、料金を抑えたツアーができました。 古都アンティグアでのフリータイムはも […]
ペルセポリス謁見の間に残る柱 イランといえばペルセポリス。うわさにたがわず巨大でした。人面有翼獣神像に出迎えられて入場した宮殿には、かつて各地の使節が次々の到着し、王に貢物を献上し、祝辞を述べ、宴が催されたのでしょう。今 […]
表紙はメルズーガの砂丘! 4月以降のツアーを掲載したモロッコパンフレットが本日出来上がりました。 コースの掲載は6コースと少なくなりましたが、お客様の希望にあわせたアレンジがしやすいパンフレットを目指し、+αアレンジプラ […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」615号より転載
白玉だんごのような、乾燥チーズ「クルット」 ウズベキスタンに出張した際に、名物料理や家庭料理を頂きます。内陸国なので、肉料理がメインですが、野菜の入ったラグメンなどの麺料理、炊き込みご飯のようなプロフ、サマルカンドが有名 […]
モンゴルの旧正月に欠かせないボーズ 旧暦の元旦を祝う旧正月。日本は1月1日がお正月ですが、アジアでは旧暦で新年をお祝いする国がほとんどです。モンゴルにいた時に「なぜ日本は旧正月を祝わないの?」と聞かれて、初めて気が付きま […]