孫悟空は実在したのか?
トルファンのベゼクリク千仏洞の前に立つ西遊記像、三蔵法師もいます。 漫画→マンガ→アニメ→ゲームと分けるとすると、さてみなさんはどの世代でしょうか?マンガ→アニメへの移行世代の私にとってはくすぐられる美術館があります。電 […]
トルファンのベゼクリク千仏洞の前に立つ西遊記像、三蔵法師もいます。 漫画→マンガ→アニメ→ゲームと分けるとすると、さてみなさんはどの世代でしょうか?マンガ→アニメへの移行世代の私にとってはくすぐられる美術館があります。電 […]
この秋、風の旅行社は設立25周年を迎えることとなり、特別イベント「風の感謝祭 ~ありがとう25周年~」を開催いたします。 当イベントでは参加記念Tシャツを参加者全員にお渡ししますが、今回はそのデザインを惜しげもなく公開し […]
このチンドウィン川を渡れば、ナガ族の世界がインドまで続く。インド国境まで直線距離でわずか50kmです。 ミャンマーのことを調べていると、ミャンマーにはいろんな民族(135民族とされている)が暮らしていて、ひとつの国として […]
すっかり秋。この季節ならではの空気感が大好きです。金木犀、もう少しすれば枯れた木の葉の匂い、そして美味しい食べ物がたくさん・・・ そう、とにもかくにも「食欲の秋」です。最近、会社でネパールの写真整理をしていたせいか、ネパ […]
年に1~2回、東京本社で行われるミーティングに参加するために東京へ行きます。だいたい午前中仕事をしてお昼ごろ大阪支店から大阪駅~新大阪~新幹線で東京駅へ。そして在来線の1.2番線へ移動して、快速に乗り中野駅といったルート […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」596号より転載
黄色はイベントでも目立ちます!アラビックフェスタイベントにて イベント開催時にスタッフが来ている黄色いTシャツは、20周年の記念に作成したものです。Tシャツには各国の文字で「こんにちは」を書いており、着ていると必ず「どこ […]
ミンガラバー! (ミャンマー語で「こんにちは!」) 来月10/15(土)夜に、ミャンマー&ラオスのイベントを開催します。 開催場所は、日本の “リトルミャンマー” 高田馬場。会場となるミャンマー料理屋「ミン […]
モンゴルの口琴 モンゴルで大変お世話になった方からモンゴルの口琴をいただきました。口琴は口にはさんで弁をはじくと、ぼわ~~んという音が響きます。それがなんともいえない不思議な音で、上手く音をだせるようになると体中に響きわ […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」595号より転載
みなさま、サインバイノ〜。夏があっという間に終わってしまいました。もう、秋です。さみしい限りです。しばし、夏の思い出を振り返ってみたいと思います。 この夏私は「8/20発 モンゴルセレクト乗馬ツアー」に添乗同行させていた […]
兵馬俑のレプリカ(これは本物ではありません) 大阪中之島の国立国際美術館で開催中の「始皇帝と大兵馬俑展」に行ってきました。台風接近中の3連休ということもあってか、たくさんの人・人・人。見所はやはり「兵馬俑軍団」。ひとつひ […]