知性をフル稼働させた表現
国立西洋美術館の入り口で音声ガイドを借り、案内を聴きながらコーナーごとに掲げられた解説ボードを読んでいたら頭の芯が痛くなってきた。絵の解説を理解することで絵が解ったような気になるような観方は避けたいものだ。しかし、キュビ […]
国立西洋美術館の入り口で音声ガイドを借り、案内を聴きながらコーナーごとに掲げられた解説ボードを読んでいたら頭の芯が痛くなってきた。絵の解説を理解することで絵が解ったような気になるような観方は避けたいものだ。しかし、キュビ […]
ゴッホに静物画は似合わないと思っていた。7枚もの≪ひまわり≫を描いていることは知っているが、≪ひまわり≫を静物画と意識したことはない。枯れかかった大輪のひまわりを、あそこまで表情豊かに描かれたら静物画と思うだろうか。静物 […]
久々に、4人の社員が年末年始のツアー添乗に出た。中国からの帰国便が遅れて予定通り乗り継げず肝を冷やしたが、何とか事なきを得、他のツアーも大きなトラブルもなく良いスタートが切れた。これも皆様のご支援の賜物と感謝の気持ちで一 […]
今年も余すところ後4日。この一年を振り返ると大変不思議な思いがします。コロナはあれほど大きな禍だったのに、何故か、遠い昔のことのように感じます。しかも、まだ海外旅行はコロナ以前の人数には戻らず、弊社も日々苦しんでいるとい […]
以下は、岩波新書の『モーツァルトの手紙』(柴田治三郎編訳)からの抜粋である。 父へ(在ザルツブルク)へ これが私の予約者全部のリスト(174人 筆者付記)です。私一人でリヒターとフィッシャーを合わせたよりも、30人分も多 […]
最近、「悪い円安」という言われ方を耳にするようになった。今までは円安はすべて良い円安だったというから、私などは、そちら方に驚いてしまう。弊社のような海外ツアーの企画販売を生業とする旅行会社は、海外のホテル、レストランに仕 […]
先週の日曜日、期限を迫られた仕事があり会社に出た。コンビニでコーヒーを買い、amazon musicで曲を選びJBLの小型スピーカーに流す。平日とは違い静かな時間が流れる。仕事をし出すと音楽は耳に入らない。いつの間にか、 […]
円安は、海外旅行にとっては最悪です。私たち旅行会社は、仕入れ代金が高くなるし、お客様も3,000円のラーメンを食べなくてはなりません。今、2024年夏の総合ツアーパンフレット『風の季節便』を作っています。昨年より一層円安 […]
先月、叔父が亡くなり、久々に帰郷して通夜と葬儀に参列した。母の弟だが、私とは15歳しか離れていない。ソース顔をした映画スターのようなイケメンで、背丈も180㎝近くあり若いころは随分もてたらしい。ただ、母方の男性は、みな若 […]
先日、職場近くのラーメン屋に入り、自販機で食券を買おうとしたら「販売中止」の張り紙がしてあった。店員から「今日は人がいなくて昼の販売を中止しました。相済みません」と、平身低頭大変申し訳なさそうに謝られた。一旦、開店したも […]
10月25日(水)から会場入りした「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」(以下、ツーリズムEXPOと称す)も10月29日(日)に最終日を迎え、夕方16時半から始まったフィナーレまで見届けた。今回は、コロナの影響 […]
インテック大阪で「ツーリズムEXPOジャパン2023大阪・関西」が今日から始まった。大阪での開催は2019年以来4年ぶり2回目になる。2019年は、コロナ前。日本人の海外渡航者数が2,000万人を初めて超えた年である。と […]