モロッコももうすぐラマダンです
フナ広場のハリラスープ屋台 勢いよくついでくれます イスラム圏では6/6頃から7/6頃までラマダン(断食)が始まります。ラマダンとは、イスラム暦第9月に行われる断食等の習慣で約1ヶ月の間、日の出から日没までのあいだ食事を […]
フナ広場のハリラスープ屋台 勢いよくついでくれます イスラム圏では6/6頃から7/6頃までラマダン(断食)が始まります。ラマダンとは、イスラム暦第9月に行われる断食等の習慣で約1ヶ月の間、日の出から日没までのあいだ食事を […]
緑に囲まれたティンプーのタシチョ・ゾン(政庁と僧院を併せもった施設) 旅に出ると、知らず知らずに増えているポストカード。 かさばらず、手軽でリーズナブル。旅先から投函したり、自宅に飾ったり、旅の思い出として写真と共にアル […]
「温泉の建物が見えてきた!」トレッキングのゴールは、緑の山の中の秘湯 温泉好きな方、多いですよね。私もその1人ですが、登山やハイキング、乗馬など体を動かした後に、すぐ温泉に浸かれたらどんなに気持ちよいだろうなー、と常々思 […]
映画「火の山のマリア」のちらしより アメリカ・アカデミー賞にグアテマラ史上初のエントリーを果たした、というグアテマラ映画『火の山のマリア(原題:IXCANUL(火山)』を見てきました。 全編カクチケル語(マヤの一方言)で […]
つつじが満開の葛城山 先週末、奈良・御所市と大阪・千早赤阪村をまたぐ葛城山に登ってきました。葛城山はヤマツツジで有名で、ちょうど先週が満開の時期。今までロープウェイで行く楽ちんコースでしか訪れたことがなかったのですが、今 […]
あの山頂の寺院はどうやって建てたのでしょう? この間(と言っても少し前かもしれません)、「世界の果てまでイッテQ!」の総集編的番組を見て思い出したので、ミャンマーのとあるお祭りを訪れるツアーを作りました。イモトアヤコが取 […]
キャンディで訪れた市場の果物やさん GW風の女子企画ツアーでスリランカに行ってきました。現地から出発直前に今熱波が来ているという情報が入り、暑さを心配していましたが・・・やっぱり暑かった!日中は毎日35度近くあり、日差し […]
一生懸命フェルトで何かを作っているお兄さん モロッコ マラケシュ フェルト細工がステキな国には、羊がいる。 こんな当たり前のことに最近気がつきました。そして風の旅行社の取扱い地域に、羊が多くいることにも、ようやく気がつ […]
木陰で涼む女性たち サマルカンド近郊 3年前の6月、ウスベキスタンへ1週間ほど出張に行きました。 6月のタシケントやヒヴァは最高気温が32℃~34℃前後。ときには40℃をこえる日もあると聞き、暑いだろうなあ・・・とある程 […]
トルファンの民家ではお父さん自家製のシシカバブを焼いてくれました!(2015年風のツアーで訪問時撮影) GWですね。昨日29日、本日30日出発のお客様も、みな順調にそれぞれの旅先へ向かっています。楽しい滞在となりますよう […]
ハービス3Fにゲルを建てました!(天井ぎりぎり・・・) 先日の24日(日)、大阪支店の入っているハービスPLAZA3Fにて、モンゴルの移動式住居ゲルを建てました。20名近くのお客様にご参加いただきましたが、途中で天井(オ […]
グアテマラの代表料理フリホレスとハバネロ グアテマラ帰りの東京スタッフから大阪支店にお土産が届きました。「フリホレス」という黒豆を煮てペースト状にしたもので、グアテマラではメイン料理によく添えられている代表料理です。見た […]