モロッコブーム再び
何年かに1回雑誌等でモロッコが集中的に取り上げられる時があるのですが、今年はそのアタリ年のようです。春先に「クレアトラベラー」に特集記事がでましたが、先週発売の「フィガロ」もモロッコ特集です。いずれも、おしゃれな雑貨、美 […]
何年かに1回雑誌等でモロッコが集中的に取り上げられる時があるのですが、今年はそのアタリ年のようです。春先に「クレアトラベラー」に特集記事がでましたが、先週発売の「フィガロ」もモロッコ特集です。いずれも、おしゃれな雑貨、美 […]
マラケシュ・フナ広場にて イスラム暦の第9月に毎年行われるラマダンが今週末あたりから始まります。「あたり」という大雑把な表記になってしまうのは、直前までいつからラマダンに入るのか確定しないためです。 月の満ち欠けによって […]
甘酸っぱくて美味しいラズベリー ウズベキスタンは果物の季節です。 バザールには、さくらんぼ、杏、桃、ラズベリーなどたくさんの果物が並んでいます。 そんなバザールの中で一番人が並んでいるのは、実は砂糖を売っている列でした。 […]
ウズベク人形がお出迎え 6/4~6/13までウズベキスタンに出張に行ってきました。 アラル海のあるモイナック、ヒヴァ、ウルゲンチからの夜行列車、ブハラの民家に、アイダルクル湖のユルタ、ウガム・チャトカル自然保護区ハイキン […]
キルギスの草原に建つブラナの塔 島国で生まれ育った私にとって、陸路での「国境越え」はなぜか心踊るフレーズ。そして、シルクロードの旅の醍醐味は、点としてではなく、やはり“線で繋ぐ”ことに重きを置いている方も多いのではないで […]
KAZEのロゴも入ってます! モンゴルのシーズンがやってきましたね。予約の方も、問合せ中で旅の同行者を募集している方も、日毎に増えております。さて、今年から風のモンゴルコースでは、「モリンスクール」と題して、未経験から初 […]
右の丸テーブルが会場です。 4月からの新しい取り組みとして、大阪支店では「平日説明会」を始めました。会場は大阪支店です。昨年少し広くなった大阪支店には接客テーブルが3つに増えました。最大6名ほどのこじんまりとした説明会を […]
フェルトのキツネ作りが始まりました! 先月17日にモンゴル旅行説明会のあと、フェルトのワークショップイベントを開催し、4名の方がご参加くださいました。随分前に私がモンゴルにいた時に見たことがある、「ウネグチレフ」のおまじ […]
エールフランスビジネスクラスの機内食 旅行会社向けのエールフランス・KLMオランダ航空のビジネスクラス機内食試食会に行ってきました。エールフランスとオランダ航空は現在共同経営の会社ですが、機内食にもそれぞれのお国柄がでて […]
民家訪問でいただいた昼食 GWにカンボジアへ行ってきました。東南アジア全般に言えることですが、やはりごはんがおいしい!特にカンボジア料理はその中でもピカイチだと思います。中国料理のように脂っこくなく、ベトナム料理のように […]
名古屋からいただいた「ゆかり」 金色の金属の箱に入った高級そうな「ゆかり」をもって(株)風の旅行社名古屋社長の古谷が大阪支店に来てくれました。黒いえびの絵をあしらったきんぴかのかんかんは確かに、大判小判が満載の千両箱に見 […]
アンティーク?なチベット家具も楽しめる この春大阪にできたというチベット料理屋さん「スノーライオン(SNOW LION)」に行ってきました。地図を頼りに歩いていくと、2階にチベット国旗が出ていてすぐわかりました。階段を上 […]