添乗報告記●プナカのツェチュ祭と、ハイキングでブータンを垣間見る(2012年3月)
プナカ・ツェチュにて ツアー名: 古都プナカのツェチュ祭とタクツァン僧院ハイキング8日間 2012年3月2日~3月8日 文●池内明穂(東京本社) 「明日の祭では、トンドルが掲げられるようです。出発は7時半にしましょう」 […]
プナカ・ツェチュにて ツアー名: 古都プナカのツェチュ祭とタクツァン僧院ハイキング8日間 2012年3月2日~3月8日 文●池内明穂(東京本社) 「明日の祭では、トンドルが掲げられるようです。出発は7時半にしましょう」 […]
●2012年2月11日〜2012年2月24日 文●小林勝久(東京本社) ついに! 7年ぶりに復活しました。南米パタゴニアをバックパッカー気分で旅をしてみようというこの企画。パンフレット日程を見る限りでは、通常のツアーと […]
2011年12月29日~2012年1月4日 文●得田 充(東京本社) 「『チベット仏教』というくらいだから、チベットの中心であるラサがチベット文化圏の他のどの地域よりも、荘厳な雰囲気に包まれているのでは」というイメージを […]
ツアー名:断崖の寺院とパロ・ホームステイ 6日間 2011年12月29日~2012年1月3日 文●前田優希(大阪支店) 2011年10月にブータン国王夫妻が来日され、あまり馴染みのなかったブータンという国に興味をもった人 […]
フナ広場の人気のモロカンスイーツ コース名:モロッコ周遊メディナの世界と砂漠紀行10日間 2011年12月24日〜2012年01月02日 文●中坪聴子(大阪支店) モロッコ料理といえば、最近流行の「タジン」や世界最小のパ […]
コース名:2つの秋ツェチュ祭とパロ・ホームステイ7日間 2011年10月4日~10月10日 文・写真●中村昌文(東京本社) ツェチュ祭の会場にて(ティンプー) 「ブータンは何回目ですか?」 ブータンへ向かう時にお客さんの […]
プナカ・ゾン コース名:西ブータン三都周遊とパロの民家でホームステイ7日間 2011年4月29日~5月5日 文●得田 充(東京本社) バンコク経由でブータンの空の玄関口パロに降立ち、標高3,150mのドチュラ峠を越え亜 […]
コース名:青蔵鉄道で行く春のラサ巡礼 7日間 2011年4月29日~5月5日 文●前田 優希(大阪支店) マニ車修理中(ポタラ宮付近にて) チベットの魅力とは? ポタラ宮、青蔵鉄道、数多ある寺院、雄大な自然などはもちろん […]
カンパラ峠でルンタを撒く 2010年12月29日〜2011年1月4日 文●中村 昌文(東京本社) 「キキ、ソソ ラーギェロー!」 紺碧の湖を見下ろす峠から、真っ青な空に五色のルンタが舞う。 今回のツアータイトルは「 […]
ツアー期間●2010年12月29日〜2011年1月3日 文●荻原 文彦(東京本社) 朝焼け夕焼けに染まるヒマラヤの展望地に囲まれた世界遺産カトマンズ盆地。 クラクション鳴響くエネルギッシュな市街地を中心に、まるでタイムス […]
コース:特別企画 モロッコ周遊 メディナの世界と砂漠紀行10日間 2010年11月19日〜11月28日 文●中台雅子(東京本社) モロッコ周遊ツアーで体験できるその醍醐味は、何と言っても、多彩な表情をしたモロッコを味わえ […]