添乗報告記●アンコールワットとカンボジアの暮らしにふれる 7日間(2010年4月)
コース名:<現地人とのダブルガイドでカンボジアを複眼視> 2010年4月29日(木)発 日本人ガイドレクチャー付き アンコールワットとカンボジアの暮らしにふれる 7日間 文●高嶋 達也(東京本社) セントラル・マーケット […]
コース名:<現地人とのダブルガイドでカンボジアを複眼視> 2010年4月29日(木)発 日本人ガイドレクチャー付き アンコールワットとカンボジアの暮らしにふれる 7日間 文●高嶋 達也(東京本社) セントラル・マーケット […]
前回のこちスタで、予告しましたが「宮城県・金華山」に行ってきました。 今回同行したのは、地球の歩き方と行っている復興支援ボランティア4日間のコースです。 宮城県金華山は、青森の恐山、山形の出羽三山と並び奥州三大霊場の一つ […]
2009年12月29日〜2010年1月3日 文●田中真紀子(東京本社) 偉大な発見がなされた現場に遭遇したことはないが、一風変わったツアーが生まれる瞬間に居合わせたことならある。 「風でしかできないようなマニアックな、特 […]
コース:青蔵鉄道で行く 聖都ラサで迎えるお正月7日間 2009年12月27日〜2010年1月2日 文●池内明穂(東京本社) 標高4,057mのナクチュ駅にて 開通3年を向かえ、今なお根強い人気の青海チベット鉄道。世界最高 […]
空港でも早速うどんがお出迎え 2009年10月17日(土)~18日(日)1泊2日 講師●丹羽 隆志 文●八田 裕子(東京本社) うどんの聖地、讃岐平野(香川県高松市~丸亀市)を自転車で縦横無尽に走り回り、うどん店があれば […]
文●山田 基広(東京本社) ヒマラヤを自転車に乗って縦断する。なんてハードルの高そうな響きなんでしょう。 「で、実際どうなんですか?」なんて声があちこちから聞こえてきますね。そのほかにも、「危険じゃないんですか?」ともよ […]
文●山田 基広(東京本社) ヒマラヤを自転車に乗って縦断する。なんてハードルの高そうな響きなんでしょう。 「で、実際どうなんですか?」なんて声があちこちから聞こえてきますね。そのほかにも、「危険じゃないんですか?」ともよ […]
2009年8月8日〜8月15日 文●山田基広(東京本社) 風のモンゴルツアーはコースが豊富なのでじっさいどこのコースにしたら良いのか迷ってしまう……そんな方も多いことと思いますが、コースをお悩み中で、特に下記の項目に当 […]
2008年12月26日〜2009年1月3日 文●宮内愛(大阪支店) 冬になるとお客様から、「冬のウズベキスタンってアリなの?とっっても寒そう。」というご質問を頂きます。ユーラシア内陸部にあるウズベキスタンは寒暖差が激しく […]
2009年8月1日〜2009年8月8日 文●八田裕子(東京本社) キュンギョイ・アラトー山脈にて 今回、私はキルギスの山を1泊2日のキャンプをしながら馬で越える騎馬トレックのコースに添乗員として同行してきました。キルギス […]
2008年12月27日〜2009年1月4日 文●竹嶋友(東京本社) 空の「青」と、大地の「赤」、そこにモロッコ雑貨の色鮮やかな「色彩」。そして、日の出、日の入り時に「光と影」が作り出す美しいシルエット。 一度訪れた旅人 […]
2008年12月27日〜2009年1月3日 文●鈴木雅子(東京本社) 風の旅行社ではカンボジアという新しいエリアのツアーに取り組み始めました。2008年の年末には特別企画ツアーを設定し、私、鈴木が添乗員として行って来ま […]