

ツアー体験記●遊牧民の目線で過ごす本気の草原生活
出発日:2022年9月7日 文・写真 ● 細谷 佳子(東京本社) もっともっと「モンゴル」という土地やそこでの暮らしを肌で感じたい!と思って参加した「遊牧民の目線で過ごす本気の草原生活 -仔馬の健康に祈りを込める、焼き印 […]
出発日:2022年9月7日 文・写真 ● 細谷 佳子(東京本社) もっともっと「モンゴル」という土地やそこでの暮らしを肌で感じたい!と思って参加した「遊牧民の目線で過ごす本気の草原生活 -仔馬の健康に祈りを込める、焼き印 […]
ツアー名:5/12(金) 長野 軽井沢野鳥の森 軽井沢までは新宿から在来線&新幹線で約1時間30分。泊まるとより良いのですが、余裕で日帰り圏内です。 標高は約1,000mですので朝の軽井沢はひんやり。集合して路線バスで軽 […]
添乗ツアー名 ●北インドの「リトルチベット」 スピティ、キナウルの谷に秘仏を訪ねる9日間 2022年4月29日(土)~5月7日(日) 文・写真 ● 中村昌文(東京本社) スピティを代表する名刹キーゴンパ。 2019年に下 […]
ツアー名:2/25(土) 荒川河川敷の夏鳥 さいたま 秋ヶ瀬・彩湖 浦和駅から貸切バスで荒川沿いの彩湖へ。ツアー開催直前に秋ヶ瀬周辺にヒレンジャクが来ているという情報を入手。まずは本隊と別れて単独で彩湖のレンジャクポイン […]
先週ウズベキスタンの出張を終え帰国しました🇺🇿 現地では諸々の打ち合わせや、旅行会社の物販「縁shop5」のサンプル作成のお願い、新商品の生地選びなど実りの多い出張となりました。また、旅行の方は今後ツアーの企画で、発表し […]
ツアー名:2/23(木・祝) カモメ&カモたちを身近に観察 上野・不忍池&皇居 朝の上野駅の空は曇り気味。冷え込みも弱く、これから晴れてくるそうなので期待しましょう。 まずは不忍池に向かいます。今日は祝日で 10時から池 […]
【4/2】久しぶりのウズベキスタンへ! 新しいツアーや現地との打ち合わせでウズベキスタンに来ています🇺🇿 抜けるような青空とモスクのラピスラズリ色から「青の都」と呼ばれているサマルカンド。いいお天気です。 今日は、「縁s […]
ツアー名:2/18(土) 冬の茨城と千葉 銚子と波崎、東庄県民の森 今年の千葉・銚子は珍鳥ヒメカモメ登場でにぎわっているそうです。我々は1羽狙いで粘るわけにはいかないのでそこは期待しないでねということで、まずは茨城の波崎 […]
ツアー名:2/4(土) 冬の茨城 霞ヶ浦・浮島湿原 タカ類のねぐら入り 今やタカ類のねぐら入りの数では渡良瀬遊水地より多いと評判の浮島湿原(妙岐の鼻)。現地には広大なヨシ原が広がっています。昔はカヤやヨシを刈り取って屋根 […]
ツアー名:1/28(土) シギ類を探す 戸塚 舞岡公園 谷戸や山林、田畑を残してふるさと村のイメージ濃い舞岡公園。バードウォッチャーにはヤマシギでおなじみの公園です。地下鉄ブルーライン舞岡駅が最寄駅ですがポイントまで遠い […]
ツアー名:1/7(土) 多彩な水鳥を観察 葛飾 水元公園&松戸 松戸川 2023年最初の観察は水元公園から。少し前に雨予報だったこともあってまだまだ来園者少なめです。 水元公園での観察風景 水元大橋付近ではツグミの群れが […]
ツアー名:12/24(土) 冬の渡良瀬遊水地・多々良沼 タカ類を探す 北陸や東北では寒波で大雪のようですが、関東圏は快晴。バスで多々良沼に向かっていると到着直前で大粒の湿った雪が降ってきました。今季最強寒波、恐るべし。 […]