今年もモンゴルの新人ガイド研修に行って来ました
先月末、風の旅行社恒例の新人ガイド研修に行って来ました。研修の場では、 1 ガイドの心得 2 ガイディングの技術指導 3 乗馬の安全管理レクチャー などを日本からスタッフを派遣して教えてきています。
先月末、風の旅行社恒例の新人ガイド研修に行って来ました。研修の場では、 1 ガイドの心得 2 ガイディングの技術指導 3 乗馬の安全管理レクチャー などを日本からスタッフを派遣して教えてきています。
チーズ試食中の私。 お土産選びは、旅の楽しみの一つ。私もお土産を物色するのが大好きです。しかし、何を買おうか迷うことはありませんか?自分へのお土産を選ぶのは楽しいけれど、会社の人、ご近所さん、友達、家族etc… […]
6月10日から15日にかけて、東京スタッフ3名でモンゴル研修に行ってきました。今回は、自慢の直営キャンプ「ほしのいえ」での乗馬と、周辺で見られた花々についてご紹介します。 前日、「ほしのいえ」に到着したのは夜10時過ぎの […]
絶好のハワリンバヤル日和♪ 先日、光が丘で開催されたハワリンバヤル(春の祭)というイベントに行って来ました! 天気にも恵まれ、当日は大勢のモンゴル人や日本人が会場である光が丘公園のけやき広場を埋めつくしていました。 今回 […]
富士がくっきり絶好のサーフィン日和 先日、約2ヶ月の研修を終え、ザヤーが帰国の途に着きました。 海のないモンゴルで育った彼に海を見せてあげようと帰国前に、湘南の海へ行ってきました。学校でもプールの授業はなく、水遊びといえ […]
研修前に牧場内を案内していただきました 皆さん、サインバイノー? 今回は、「山どん」での研修を終えたザヤーがお世話になっている、新たな研修先のお話です。 ザヤーは今、一人で山梨県の清里にある「小須田牧場」で研修に励んで […]
研修中のモチコとザヤー 皆さん、サインバイノー? 先日、来日中のモチコとザヤーが群馬県片品村にあるアウトドア・スポーツロッジ「山どん」での研修から帰ってきました。2人が楽しそうに、時に興奮しながら研修の様子を話してくれま […]
ドンブラを説明する西村さん(左) 2013年2月23日(土)、2年前から吉祥寺の武蔵野公会堂で開催されている、モンゴルコンサート「遊牧の民の調べ -心で聴く、モンゴルとカザフの音色-」に行ってきました。 モンゴルの伝統楽 […]
な、なんと!風の旅行社の直営キャンプ「ほしのいえ」で長年、キャンプ長を務めているムンフツェツェグ(以下、愛称のモチコで表記)と、2007年から乗馬スタッフ兼馬具管理としてほしのいえで働いてくれているバトザヤー(以下、愛称 […]
当日の演奏の様子 皆さまはホーミーをご存知でしょうか? ホーミーは喉歌とも呼ばれ、その音色はとても美しく、本当に人が歌っているのかと疑いたくなる程です。そのホーミーを披露する場として、先日、京都の河原町御池にて「第一回ホ […]
2013年2月23日(土) また吉祥寺に遊牧の民の調べが響きます。 馬頭琴とドンブラのセッションは、それはもう素晴らしくて、とにかく一度聴いてほしい! としか申し上げようがありません。私は、前回のコンサートで、二人の奏で […]