ツアー名:冬の北海道 道東でワタリガラスとヒメクビワカモメを探す4日間
2019年12月19日(木)~12月22日(日)
文●ツアーガイド:簗川 堅治(やながわ けんじ)
道東バードウォッチング 1日目
晴れて風もなく、北海道のわりには暖かい中、釧路空港をスタート。雪もありません。
この時期は日の入りの時刻が16時前と早いので、いつも以上に時間との戦いです。まずはフクロウを見に来ました。到着すると、暖かな日差しを浴びながら、フクロウの亜種エゾフクロウがこちら向きに洞の入り口に止まっていました。何とも言えない、愛らしい姿です。時折、薄目を開けて我々の方を見ていました。
次はタンチョウです。釧路と言えば、やはりタンチョウを見ないわけにはいかないでしょう。この時期は給餌が行われているので、何ヶ所かで多くのタンチョウを一度に見ることができますが、今回は鶴見台にしました。20羽ほどのタンチョウがいました。中には頭部が茶色い今年生まれの幼鳥もいて、時折、「ピー、ピー」とかわいい声を出して鳴いていました。
この日は天気が良く、夕日も見られそうだったので、夕日をバックにねぐら入りするタンチョウを見ることにしましたので、その場所へ移動です。地主さんへお断りして、特等席でねぐら入りのタンチョウを待つことにしました。すでにつがいが1組、畑に降りていて、目の前でさっそくダンス披露。なかなかのサービスです。
そのうち段々と日は傾き、そろそろねぐら入りのタンチョウたちが次々と飛んでくるかと思いきや、結局、遠くを飛んだだけで、思い描いていた光景には出会えませんでした。どうも、今年から給餌を減らした関係で、タンチョウの行動にも変化があり、このコースを使わなくなったようでした。残念…。
道東バードウォッチング 2日目
夜のうちに数センチですが、雪が積もりました。小雪が降ってもいます。午前中はワタリガラス狙いで3ヶ所を回ることにしました。
1ヶ所目。沼にいるヒドリガモやホオジロガモなどを見ながら、ワタリガラスが現れないか待ちます。一時、雪がやや激しくなって観察もままなりませんでした。奥のヨシ原の上をハイイロチュウヒの♀が翼をV字形にして探餌中です。結局、ここではワタリガラスは出なかったので移動です。
2ヶ所目。カラスが出る度、一同、凝視しますが、結局、ここでもワタリガラスは出てくれませんでした。最後の3ヶ所目。一番、可能性が高い所です。まずは崖や魚のアラに集まるカラスの大群をチェック。しかし、いません。場所を移動し、再び探しましたが、ここでも雪が降り続け、視界不良もあり、断念。どうも天気に見放された感じです。
気を取り直し、港内の海鳥類や崖、草地の小鳥類を探すことにしました。まずは港内です。スズガモの群れにクロガモ、オオバンがいました。時折、「フェー」と寂しげな声でクロガモが鳴いています。その奥にはコオリガモの♂が1羽。度々潜水し、1分半程度も潜水していました。
崖や草地で小鳥類を探すものの、いません。最後の崖に差し掛かった時、小鳥の群れを発見! ハギマシコの群れでした。40羽くらいいます。「ピィピィ」「ジュッ」などと鳴きながら、しきりに採餌中です。綺麗な♂もいます。一通り観察したら、ハギマシコの群れは飛んで行ってしまったので、我々も移動です。
昼食後は根室半島で小鳥類、海鳥類を見ることにしました。今冬、すでにイスカやギンザンマシコ、レンジャク類が出ていた公園を歩きました。ところが餌となるナナカマドの実は食べつくされ、残念ながらいい小鳥たちには出会えませんでした。
今度はチシマシギに挑戦! 今冬も来てはいるようですが、この日は見ることができませんでした。それでも付近ではたくさんのオオワシ、オジロワシの乱舞が見られました。
最後はチシマウガラスで締めることにしました。夕方は確率が高いので、期待したいところです。冷たい強風が顔に突き刺さる中、たくさんいるヒメウの中からチシマウガラスを探します。いました! すると他にもいました。結局、4羽のチシマウガラスを見ることができ、いい締めとなりました。
道東バードウォッチング 3日目
後半戦スタートです。まずはワタリガラスのポイントへ。今日は朝から快晴です。
漁港ではシロカモメばかり10羽以上いました。なかなかの光景です。オオワシ、オジロワシも次々飛んできます。そしてベニヒワ10羽以上の群れが鳴きながら通過していきました。遠くには100羽以上のオオハクチョウも。しかしながら、肝心のワタリガラスは一向に現れません。出る感じはあったのですが、次の時間もあるため移動しました。
斜里に到着です。ここではもちろん、ヒメクビワカモメが狙いです。しかし、快晴で鳥見には最高ですが、ヒメクビワカモメが出るには全く不向きな天候です。案の定、一通りポイントを探し回りましたが、いませんでした。
今度は当たり年と言われているベニヒワ探しです。川沿いの堤防をゆっくりと走らせたところ、開始早々、ベニヒワの群れを発見! 500羽くらいはいる大きな群れです。逆光だったり遠かったりでしたが、最終的には近くでたくさんのベニヒワを見ることができました。赤い♂やコベニヒワも観察しました。
最後は、またワタリガラスのポイントへ行き、日の入りまでワタリガラスを探しました。オオワシやカモメは出るものの、結局ワタリガラスは現れませんでした。ここまでワタリガラスは声すらも確認できていません。う~む…。
道東バードウォッチング 4日目
12/22。最終日です。ワタリガラスのポイントで約一時間待ちましたが、結局現れず。
その後、この日もいい天気でしたのでヒメクビワカモメは期待できませんでしたが、ポイントへ向かいました。大きなカモメはたくさんいても小さなカモメは見当たらず。それでもシロカモメやワシカモメをいつか確認しましたし、沖にはビロードキンクロが少なくても4羽、波間に確認できました。
さて、締めは昨日の500羽もの群れのベニヒワです。コベニヒワも期待したいところです。しかし、昨日の場所には全くベニヒワの姿がありません。餌を求めて、やや移動しているのかと、付近を探したところ、コチョウゲンボウの♀を確認。そして、ようやくベニヒワ30羽ほどの群れを発見。でも、すぐに飛び去ってしまいました。どうにもうまくいかない締めとなりました。
残念ながら目的の鳥には出会えませんでした。それでも小鳥類や海鳥類など、普段はなかなか見られない鳥たちを見た4日間でした。遠い所、参加していただきありがとうございました。
【おまけ】簗川さんによる手書きのおさらい
【今回確認できた鳥達】
オオハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、シノリガモ、ビロードキンクロ、クロガモ、コオリガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、またはハジロカイツブリ、ヒメウ、チシマウガラス、ウミウ、アオサギ、タンチョウ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、オジロワシ、オオワシ、ハイイロチュウヒ、ハイタカ、またはオオタカ、ノスリ、フクロウ(亜種エゾフクロウ)、コゲラ(亜種エゾコゲラ)、アカゲラ(亜種エゾアカゲラ)、コチョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ(亜種シマエナガ)、ツグミ(亜種ツグミ)、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(亜種オオカワラヒワ)、ベニヒワ、コベニヒワ、ハギマシコ、イスカ、シメ、番外ドバト