カイラス・ツアー写真特集  [LHASA ・TIBET] 

みなさん、お久しぶりです!
先日、カイラスツアーから無事戻ってまいりました。
再びラサ駐在生活が始まります。

久々の日記ということで、みなさんにカイラスツアーをウェッブで堪能して頂こうと、道中で撮った写真を少しだけご紹介します。 全部を網羅するのはとてもとても無理なので、カイラス・コルラ(カイラス周回巡礼)やキャンプの写真を中心に。

* * *

1.jpg
シシャパンマ近くにて。 今回のツアーの参加者の方々。 女性二人に男性三人、高地登山の玄人の方から、初心者の方まで。 また、一番右にみえるは、現地人のように日焼けしている筆者。 ヒマラヤの峰々が青空に映えて美しい・・。

3.JPG
インド人巡礼者が、カイラスに向かってシヴァ神の祈りの歌を捧げる。 右側に白く見えているのがカイラス。 今年のサカダワ・カイラス巡礼はチベット人よりも、ヒンドゥー教徒のインド人巡礼者が圧倒的に多かった。 

4.jpg
ナムナニ峰(7,694m)をバックに、お客さんSさんとカイラス麓の子供。 

4.5.JPG
カイラスそばの聖湖、マナサロワール湖のそばでキャンプ。 中央右側に三角に薄く見えるのがカイラス。 

4.7.jpg
4.8.jpg
「おおっ! 今晩の夕食はジャパニーズ・カレーだ! ちょっと旨すぎるで〜!!!」
マナサロワール湖畔で日本食とは贅沢すぎるが、贅沢な場所ではとことん贅沢をするのがよい、のである。

5.6.jpg
キャンプ中は、日本人の口に合うメニューばかりであった。 風手配のキャンプがこんなに快適だったとは、僕も知らなんだ(笑)。  写真に写っているのは、餃子とレモンサラダ、そしてお粥に塩昆布をまぶしたもの。

5.7.jpg
寒いカイラスでのキャンプの間、毎朝「目覚めの」モーニング・ミルクティーを振舞ってくれるのであった。 乾燥した空気には、甘いミルクティーが、心身ともに癒しになる。

5.9.jpg
マナサロワール湖畔に住む5歳の少女。 今回のツアーで遭遇したチベット人女性の中で、一番美人であった。 幼いのに、こんなに「含み」のある表情をしてくるとは! 
6.jpg
マナサロワール湖畔でのキャンプの翌日、カイラスの麓へ移動! カイラスの南壁を拝みながらのこのキャンプ場は、おそらくは、「世界のキャンプ場・絶景コンテスト」というのがあるならば、確実にベスト3にはいるであろう。 手前に光るオレンジ・テントは、我々の「個室テント」である。 贅沢尽くしである。

7.jpg
早速、その場で昼ごはん。 カイラスを拝みながら、チャーハンを食べる。 僕はチベット人らしく、唐辛子をつけて食べた。

9.jpg
10.jpg
翌朝は、カイラス麓で年に一度の大祭。 チベット暦の4月15日に祝われる、サカダワの祭である。 サカダワ期間中のチベットでは、あちこちで様々なお祭があり、お釈迦様の生誕、悟り、入滅を祝う。 カイラスでは、タルチェンと呼ばれる「聖なる柱」に新しくタルチョ(祈りの旗)を着せて、垂直に立てかけるのである(写真参照)。 我々はこのお祭に合わせてカイラスに来たのであった。 このサカダワの大祭の日に、カイラスをコルラ(周回巡礼)すると、功徳が何百倍にもなる、そうだ。

11.jpg
もちろん、我々もそのために来たのである!? 功徳を積むべく、コルラ開始! 三人の現地ポーターと一緒に、皆さんで初陣式?

12.jpg
そして、一向は、北へ北へと向かうのであった・・・。

13.jpg
キャンプ用具などは、カイラス麓でたむろしているヤクたちにお願いした。 カイラスの西壁が見える。

14.jpg
カイラス北壁。 透き通るような青の存在の中に、のそっと浮かび上がる巨大な宝石、のようである。

15.jpg
カイラス・コルラの二日目、最高地点のドルマ峠(5,668m)にて、記念撮影。 
写真右下は、今回のツアー中大活躍であったガイドのゲンツェン、その隣が、高地のために顔がむくれてしまっている僕、左側にショベルを持って立っているのが、キャンプ料理人のロギャ、そして四人のお客さん。 (他の一人のお客さんMさんは、狭いドルマ峠の道を克服すべく、若い現地ポーターの男の子に手をとってもらい、エスコートしてもらいながら、一足先に峠越えへ)

みなさん、ほんとうにお疲れ様でした・・!
カイラス巡礼での功徳は、「得られるものではなく、与えられるもの」だということが、分かるような気がしました。 自分勝手な解釈ですが、たぶん、そうだと思います。

Daisuke Murakami

7月6日
(ラサの)天気 曇りときどき晴れ (最近、夕方や夜には雨が数時間ほど降ります!)
(ラサの)気温 11〜22度 
(ラサでの)服装 昼間はシャツ、Tシャツなど、半ズボンも可(ただし、お寺の中では、肌の露出は控えてください)。 夜はフリース、セーターなど。 晴れの日は日差しがとてもきつくなるので、日焼け対策は必須。 空気は非常に乾燥しています。 雨具は必須。


関連ツアー
[re id=tb-sp-09]
関連よみもの
[re id=”/tibet_kiji005″ type=”1″]
[re id=”/tibet_kiji012″ type=”1″]