4月新潟ギフチョウツアー集合前の楽しみかた
昆虫展翅家・政所名積さんと行く 4/21(土)発 春の女神 ギフチョウを求めて新潟・小千谷へ 小千谷に集合する前に、こんな楽しみ方とお誘いが! ある参加者から素敵なプラン提示がありましたので紹介させていただきます。 非 […]
昆虫展翅家・政所名積さんと行く 4/21(土)発 春の女神 ギフチョウを求めて新潟・小千谷へ 小千谷に集合する前に、こんな楽しみ方とお誘いが! ある参加者から素敵なプラン提示がありましたので紹介させていただきます。 非 […]
風カルチャークラブ企画 「熊野古道・大辺路を歩く”>」「中辺路を歩く」の講師、上野一夫さんが代表を務める、熊野古道大辺路刈り開き隊が作った大辺路 おはなし絵地図が凄い! 紀伊田辺から那智勝浦までを楽しく紹介し […]
塩田水上神社 チベット人から「オガワは仏教徒か?」と尋ねられると、当初はなんとなく「無宗教」と答えていたものだった。しかし「無宗教」は海外では誤解を招くとともに、その誤解を解消するためには多大な解説を必要とする。そこであ […]
ドクダミ 薬草茶といえばドクダミ茶を連想する人が多いかもしれない。しかし、戦前までドクダミは主に湿布薬として利用されてはいたが、お茶としてはそれほどポピュラーだったわけではないというと意外に思われるだろうか。今回はドクダ […]
人参を探す参加者 森のなかで下見をしていると竹節人参(チクセツニンジン)を10株ほど見つけた。3年ものだろうか。竹節人参は朝鮮人参と地上部がほとんど同じだが、根っこは竹の根のように節があることから竹節と呼ばれる。昔から解 […]
草原に咲き誇るエーデルワイスは、薬草の原料となる 風カルチャークラブの講師を務めていただいている、チベット医小川さん。 2018年夏に、満を辞して… 小川さん同行の【新企画】モンゴルツアー を発表しましたー!
実験中 江戸時代に作られた陶磁器の蒸留装置、それが蘭引(ランビキ)である。オランダ(蘭)から学んだから蘭引。もしくはアラビック(アラビアの)を語源としてランビキになったなど語源には諸説ある。三段構造になっていて、下段に薬 […]
タバコ 鈍行列車に揺られながら1時間以上に渡って熟考していた。小学校の「ジュニア・サイエンス」の講師として招かれたのだが、下車駅が近づいても話す内容が浮かばない。お題目は「くすり」。おそらく一般的な薬には興味がないであろ […]
雪景色 妙高高原駅の近くにて撮影 雪国ではひと冬のあいだに一度か、運が良ければ二度、積もった雪の表面がカチンコチンに固まる朝がある。するとどこでもどこまでも歩いて行ける解放感に身体がウズウズしはじめる。小さい頃、その現象 […]
薬房の看板 田舎のおじいちゃんはかっこいい。なかでも望月(現・佐久市)の農場(第43話)のおじいちゃんは最高にかっこ良かった。昭和三年生まれ。最年少飛行兵として14歳で入隊。「富山の出身です」と自己紹介すると「広島で新型 […]
お母さんの横でその凄さを知る 知を深める旅へ 大学受験の時に通っていた予備校の世界史の先生が、“おすすめの学習方法”として授業中によく口にしていた言葉があります。 “知行合一”、それは、知識と行為は一体であるというこ […]
門松の竹は、斜めに切る「そぎ」や横に切る「寸胴」など地域や用途によって、切り口は様々 地元出身の造園家・山崎さんに教わる─富山県・上市町─禊の滝行と新年を迎える門松作り 滝行や写仏で今年一年の禊をし、翌日は地元の方々に交 […]