ラサから旅の最新情報 外貨両替のATM
外貨両替専用のATM ラサに外貨両替専用のATMが登場しました。 これまで、ラサには外貨両替所が新市街の銀行にしかなく、いつも混雑していて、両替証を記入したりと、時間と手間がかかっていました。 このATMなら、大抵並んで […]
外貨両替専用のATM ラサに外貨両替専用のATMが登場しました。 これまで、ラサには外貨両替所が新市街の銀行にしかなく、いつも混雑していて、両替証を記入したりと、時間と手間がかかっていました。 このATMなら、大抵並んで […]
ハトムギ 朝早くに自宅を出発し、長野市街を抜けて国道406号線に入ると風景は険しい峡谷に激変した。この先に村があるのだろうかと不安がよぎるが、「鬼無里」と記された道路標識を見つけては安堵を繰り返す。9時過ぎにようやく鬼無 […]
学園祭で歌う筆者(左端)2003年 メンツィカン学園祭の出し物でツィク・ギャをやることになり、僕はメンバーに立候補した。ツィク(言葉)ギャ(掛ける)=言葉を掛ける、すなわち日本でいう歌垣にあたる。といってもピンと来る日本 […]
修那羅(注1)の峠を越えて向う側の村々が見えたとき、啓示をうけたがごとく不思議と心が軽くなった。そうしてしばらく放心したまま峠の向こう側の村々を眺める。あの村々がまるで別世界のように見えたのはなぜだろう。そのとき放たれた […]
ラサに来られるみなさん、 チベットの民族衣装をお土産にしてはいかがでしょうか? 実は先日、僕はアムドの民族衣装を買ってしまいました。 一式2,500元!(5万円近く) 高いクオリティのものを買ったので、値段は相当高いです […]
つい10日ほど前まで雨が多かったラサですが、 最近はラサは晴れ間がよく見えます。 「ラサは今日も快晴!」とまではいきませんが、 チベットらしい青空がよく見える今日この頃です。 9月7日の天気は、曇り時々雨時々晴れ、でした […]
みなさん最近、周囲からねたまれていませんか? 悪い噂をたてられていませんか? そういうときにチベット人は、「噂除け」の御守をつけます。 メロンという御守で、バルコル周辺に売られています。 ひとつ15-20元ぐらいのもので […]
お礼にいただいたブッダガヤの土と菩提樹の葉 メンツィカン研修医の僕のところに、失礼ながら見るからに生活が苦しそうな患者が訪れた。やつれた服装をしている。僕は彼に「薬代はいりませんからね。お大事にしてください」と告げると「 […]
以前からバルコルを知っているみなさんは、 新しいバルコルは何かが足りないと思われることでしょう。 そうです。 仏具やら民族服やら御守やらを売っていた、あの屋台たちです。 あの魅力的な屋台たちは、バナクショ―北にあるバルコ […]
最近のラサは、夜から朝方にかけて雨がよく降ります。 そのため気温が下がり、最低気温は13度ぐらいになります。 昼にかけて晴れてくるとともに、午後3-6時ごろにはとても 暑くなります。最高気温は26度前後です。 暑いとはい […]
ソナム先生と筆者 メンツィカンの病院から歩いて10分、急な階段を下った閑静な森のなかに入院病棟ネ(病)ソ(治す)カン(院)はたたずんでいる(注1)。80mほど病院との高低差があることから、年配のアムチたちは回診を敬遠しが […]
標高4,000m以上の地で放牧をするチベットの遊牧民 短い夏と寒い冬。チベットやモンゴルの厳しい自然環境の中で暮らす遊牧民。その伝統的な暮らしに見る“いきる知恵”を探してみようと、東京本社モンゴル担当の山田 、元・風の旅 […]