☆ラサから旅の最新情報 涼しいラサ!
猛暑の日本からラサに来ると、 それはそれは涼しいこと! 気温が15~20度前後。 そして、毎日数時間ほど雨が降ってくれるので、 涼しい日々が続いています。 とはいっても、太陽がでると暑くなってくるので、日焼け対策は必須で […]
猛暑の日本からラサに来ると、 それはそれは涼しいこと! 気温が15~20度前後。 そして、毎日数時間ほど雨が降ってくれるので、 涼しい日々が続いています。 とはいっても、太陽がでると暑くなってくるので、日焼け対策は必須で […]
エネルギーについて授業する筆者1993年2月 1年間、「ボラ」とだけ呼ばれ続け、自分の本名を忘れかけたことがある。あれは1992年、北海道留寿都農業高校で理科の講師と舎監を務めたときのことだ。当初、雄大な羊蹄山の麓で、「 […]
毎朝夕の読経風景 メンツィカンの1日は朝7時、全校生徒が講堂に集まって薬師如来に帰依し、お経を唱えることからはじまる。しかし、僕が入学した当初、講堂に肝心の仏像はなく、今、振り返ってみると何とも殺風景だったものだ。そんな […]
マニアックなチベットのお土産物を紹介するシリーズの第二回目。 今日は数珠キーホルダー?です。 「?」が付いているのは、なんとも呼び難いシロモノだからです。 もとは、チベット人が自分の使う数珠につける、さまざまな吉祥マーク […]
今のラサの青空です。
今住んでいる部屋にはたくさんの顔が描かれている。 チベット風の部屋のせいかもしれないが、それにしても多すぎる。
ハービスプラザの地下道にある滝 大阪・ハービスプラザの地下道が大好きだ。通路に沿って滝が流れ、まるで年中クリスマスのように彩られている。というと少し大袈裟だが、いま振り返るとそんなイメージがよみがえってしまうから不思議な […]
ラサに来られるみなさんによく聞かれるのが、日本へのお土産。 マニ車、バター茶、数珠、アクセサリー、仏画・・などが定番どころなのですが、 ここではちょっとマニアック?なお土産をご紹介したいと思います。 第一回目は、お香入れ […]
コルシェ―(チベットの盆踊りみたいなもの)を踊りたいのなら、 午前中にルカン(ポタラ宮殿の裏)に行くとよいでしょう。 以前にも、ラサのコルシェーについてはお伝えしましたが、それは夜のポタラ広場。 これと比べて、午前中のル […]
最近撮った写真から。
子供の脈診 チベット語の家庭教師ドルマちゃんは、僕のギュースム達成を見届けると、教師としての役目を終えたかのように、2007年12月、ダラムサラからニューヨークに移住した。インドに亡命したチベット難民は1991年の集団移 […]
ラサは暦の上では夏となりました。 そうです。雨季にはいったのです。 とはいっても、昼間に降られることは稀で、 たいていは夜のうちに数時間ほど降って、おわりです。 これが、空気を洗ってくれるので、なんとも恵みの雨です。 ち […]