香港の自然
先日、香港政府観光局に資料を探しに行った際に、面白い本が紹介されていました。「香港アルプス」というガイドブックで、大自然に囲まれた香港ハイキングガイドの決定版と書かれていました。 じつは、香港には整備された全長100km […]
先日、香港政府観光局に資料を探しに行った際に、面白い本が紹介されていました。「香港アルプス」というガイドブックで、大自然に囲まれた香港ハイキングガイドの決定版と書かれていました。 じつは、香港には整備された全長100km […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 ダラムサラにて開催された草野球大会 インド・ダラムサラの森の奥。近くにチベット僧の瞑想小屋もある神聖なグランドの脇に英語、ヒンディー語、日本語の文字で刻 […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 メンドゥブの様子 メンドゥブとは「メン(薬)ドゥブ(成就)」の意 お釈迦さま、仏法、僧侶に 菩提心を得るそのときまで、私は帰依いたします。 布施などの功 […]
ンゴティン(日本名:アキカラマツ) 小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 さぞかし小さい頃から薬草に興味を持っていたのだろうと思われがちだが、実は23歳のときからだったと告白してしまうと自分 […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 ドマ ブータン薬草探検ツアーの3日目、いよいよナンビ・メンカンを訪れる日である。ナンビは仏教、メンカンは病院を意味しており、仏教病院すなわち伝統医学院と […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 ターキン 普段はのんびりしているが、実は走ると速いらしい。ティンプーの動物園にて撮影 風の旅行社の重要な命を受け、我々「風の薬草発見隊」は7月18日、薬 […]
今年のモンゴル自転車ツアー用に作ったTシャツが本日届きました。参加者の皆さんには出発当日に成田空港でお渡ししますので、どんなデザインかはそのときのお楽しみ… ということで、まだ内緒です。 色だけ写真でお見せします。
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 アムチ薬房裏の畑のチュツァ(ルバーブ) 小諸・アムチ薬房の裏の畑でルバーブ(タデ科)が大きな葉を広げた。「6月が採りごろよ」と知人に促されて真っ赤な茎を […]
文●眞鍋 じゅんこ 写真●鴇田 康則 羽田沖のアサリ漁 すぐ頭の上を旅客機がぐんぐん高度を下げて、次々に羽田空港に着陸。周りはぐるりとビル群や工場地帯。初めて見た人はきっと仰天する。 「えっ そんな所で漁をするの?」 そ […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 桑の実 ふとしたことから神の国に紛れ込んでしまった千尋。突然、体が透明になりはじめ、いまにも消えそうになったとき、ハクという男が助けてくれた。「この丸薬 […]
ワールドカップ、日本アウェー初勝利! 素晴らしいの一言である。
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 アムチ薬房の畑のチャワ(当帰) 越中富山の配置薬業をはじめて1年が経過した。もともと薬剤師であったとはいえ、生まれてはじめての自営業は右も左も分からない […]