

イランたてものめぐり6 ローズモスク
今回はマスジェデ・ナスィーロル・モルク(通称ローズモスク)です。旧市街の路地裏にある小さな建物。池のある中庭を囲んだ建物には南北にエイヴァーン(天井がアーチ状に作られたイスラム建築の入口)があり、名前の通り、壁やアイヴァ […]
今回はマスジェデ・ナスィーロル・モルク(通称ローズモスク)です。旧市街の路地裏にある小さな建物。池のある中庭を囲んだ建物には南北にエイヴァーン(天井がアーチ状に作られたイスラム建築の入口)があり、名前の通り、壁やアイヴァ […]
今回はシーラーズです。ペルシアとイランという言葉がなかなか結びつかないのですが、ざっくりいうと、イランが民族である「アーリア人」から来ていて、ペルシアは、ここシーラーズ周辺の地域を指す「ファールス」から来ているとのことで […]
10月下旬に遅い夏休みで家族旅行に行ってきました。今年2月にはモンゴルを体験した子ども達、「今度はどこに行くの?」「モンゴル語使うところ?」と、モンゴルに行きたかったようですが、モンゴルに行くには日程が合わず、「3日間」 […]
●講座名:秋の昆虫観察会 in 秦野 ●開講日:2019年10月20日(日) “大人の昆虫観察会”として人気の講座が、この秋も開講されました。 会場である秦野は、丹沢山塊のお膝元。小田急線の駅からすぐに自然豊かな里山にア […]
先日コーカサスのアルメニアに行ってきました。給油に「えらい時間かかるなあ」と思って聞いたら、天然ガス車だとか。ロシアから安価な天然ガスを輸入し、排気ガスもガソリン車よりクリーンとあって結構流通してるそうです。給油(?)に […]
8月なのに既に台風到来となった今年。強風などで飛行機の出発が遅れることもあります。 飛行機が時間通りに飛んだかどうかは、空港のホームページや航空会社のホームページで確認ができるのですが 最近は便利なアプリがあるのです。 […]
セミの鳴き声がシャーシャーからカナカナに移りつつあり、そろそろ夏の終わりを感じる頃になってきました。昨年、東京で開催された「昆虫展」が、今年は大阪で開催されるとあって、昆虫好きな娘達を連れて見に行ってきました。巨大なミツ […]
ツアー名:関西の秘境 芦生原生林 夏鳥のさえずりと山の幸を楽しむ 2019年6月22日(土)~6月23日(日) 文●ツアーガイド:久下 直哉(くげ・なおや) 芦生原生林バードウォッチング 1日目 JR園部駅に集合して […]
ツアー名:カナダ・ユーコン7日間【バードウォッチング】 2019年6月7日(金)~6月13日(木) 文●ツアーガイド:大西 敏一 (おおにし・としかず) 今回は初めての極北カナダ・ユーコンのバードウォッチングの旅。この […]
昨年初めてインパールを訪れた。最近またインパール作戦に関する本を読んでいる。今年はインパール作戦決行から75年だそうだ。作戦に参加していた兵士たちによる戦記ものも多い。読み進めれば進めるほどどんなところだったのか、どんな […]
添乗ツアー名 ●おさんぽチロル8日間 2019年6月23日(日)~6月30日(日) 文・写真 ● 平山未来(東京本社) Guten Morgen!(グーテン・モルゲン=ドイツ語で「こんにちは」の意味) 6/23から一週間 […]
ツアー名:夏鳥満喫 国設軽井沢野鳥の森 2019年5月9日(木) 文●ツアーガイド:峯尾 雄太 (みねお・ゆうた) 昨年に続き、軽井沢野鳥の森でのバードウォッチング。都内の公園とは違って新幹線集合で交通費も安くないですか […]