

シルクロードだより 第20便 ウルムチ③
今週の月曜日のことです。シルクロードから写真が届きました。 雪です。 どうやら、新疆ウイグル自治区奥地のカラクリ湖に向かう道の途中(カシュガルから100㎞あたり)標高2,000~2,500mあたりで、雪が積もってしまって […]
今週の月曜日のことです。シルクロードから写真が届きました。 雪です。 どうやら、新疆ウイグル自治区奥地のカラクリ湖に向かう道の途中(カシュガルから100㎞あたり)標高2,000~2,500mあたりで、雪が積もってしまって […]
今回も、現在添乗中の川崎が現地からお届けします。 日本のあちこちでも見かけるようになった蘭州ラーメン。この度、本場蘭州で食べて来ました。たくさんお店がありましたが、今回は地元ドライバーが、お勧めのお店に行って見ました。 […]
今私は西安から河西回廊を西へたどるシルクロードの旅に同行しています。 今日は、現地から蘭州〜炳霊寺をお便りします。 渋滞の蘭州を抜けて、山道をたどるコースは以前と変わらず。ただ途中から、今回はボートを使わず、車で炳霊寺駐 […]
「空海の風景」(司馬遼太郎著)を読み始めました 上下巻の内の上巻を読み終えたところです。 (解釈が間違ってたらすみませんが)私の理解したところでは、 空海は四国は讃岐に生まれ、十五歳のときに、ふるさとを離れ奈良の大安寺に […]
今回はトルファンからたくさんの写真が届きました。西遊記にも登場する「火焔山」。その麓にある田舎のバザールです。田舎なので規模は小さいものの、されど、バザールやはり活気があります!! 屋台があると、バザールのワクワク感が違 […]
「クチャは旧市街もいいですよ」と、3年前にあったウイグル料理の食堂の写真を見せてもらいながら、Z氏からそんな話を聞いているとき、中国の西北に位置するキルギスから「ベデル峠が開いた!」という知らせが舞い込んできました。 ベ […]
今週もシルクロードから写真が届きました。 クチャ郊外のスバシ仏寺遺跡です。 下の写真はどーんと中央に居座っているのがストゥーパ(仏塔)とのこと。 昔は窓のあるところまで上がって、建物の中を覗けたそうです。形は不明瞭だった […]
今週もシルクロードから写真が届きました。 前回と同じクチャですが、少し趣が違います。 キジル千仏洞は白い断崖にいくつもの石窟が穿たれていましたが、ここは岩がまっ「赤」です。 クチャから約70㎞離れたところにあるクチャのグ […]
シルクロード大走破の番外編として設定した「イスタンブールからローマへの道」に行ってまいりました。 イスタンブールからローマまで、航路を含めると約3,300㎞。 いままでのアジアとは一味違った、しかし、どこかつながっている […]
シルクロード大走破の番外編として設定した「イスタンブールからローマへの道」に行ってまいりました。 イスタンブールからローマまで、航路を含めると約3,300㎞。 いままでのアジアとは一味違った、しかし、どこかつながっている […]
今回はクチャの写真が届きました。 2年前までは、石窟内の写真撮影も可能だったキジル千仏洞17窟の1枚です。 17窟には釈迦の前世の物語(本生譚ほんしょうたん)がいくつも描かれているそうですが、その1つ捨身飼虎の絵です。 […]
シルクロードから写真が届きました。 冬のシルクロードで南彊鉄道を利用するツアーを設定したので、そこで利用する寝台車の写真を送ってくれました。 カシュガルからトルファンへの旅に乗る寝台車がこちらです。 スーツケースは下段ベ […]