気高きアルタイ山脈に住む誇り高き民族
カザフ民族とバヤンウルギー
鏡のようなトルボ湖。そこでは天と地が混ざり合う もう一つの遊牧民族 北・中央アジアの遊牧民というと、多くの人はモンゴルを思い浮かべる。モンゴル高原があり、モンゴル国があり、日本ではモンゴル人力士たちが多く活躍しているし、 […]
鏡のようなトルボ湖。そこでは天と地が混ざり合う もう一つの遊牧民族 北・中央アジアの遊牧民というと、多くの人はモンゴルを思い浮かべる。モンゴル高原があり、モンゴル国があり、日本ではモンゴル人力士たちが多く活躍しているし、 […]
サインバイノー! モンゴル観光協会で毎年行ている遊牧民文化の祭りについてご紹介します。 遊牧民文化の祭典の目的は冬の観光客を増やすことと、遊牧民の文化を世界中に知らせることです。冬~春に三つの祭りがあって、2月下旬から3 […]
コース名:青蔵鉄道で行くラサ 8日間 <ショトゥン祭スペシャル> 2012年8月12日〜19日 文●池内明穂 夏のチベットは、祭が盛りだくさん! 日常の販売業務の中で、検討中のお客様から「チベットはいつがお勧めですか?」 […]
あでやかなゴ、キラを着てお祭り見物 (ツェチュ会場にて) 2012年4月2日~4月8日 文●宮内 愛(大阪支店) 4月2日(1日目) 出発前にお電話では話をしていたけれどやっぱりいつもドキドキします。成田空港で皆さんとの […]
プナカ・ツェチュにて ツアー名: 古都プナカのツェチュ祭とタクツァン僧院ハイキング8日間 2012年3月2日~3月8日 文●池内明穂(東京本社) 「明日の祭では、トンドルが掲げられるようです。出発は7時半にしましょう」 […]
鷹匠の家にホームステイ 冬(10〜4月頃)は鷹狩りのシーズンです アルタイ山脈やロシア国境も近いウランバートルの西方約1,300km、首都よりも1時間の時差があるほど離れているモンゴル最西端の県バヤンウルギー。アルタイ山 […]
躍動感あふれる舞 (ウォンディフォダンのツェチュ祭) 2010年9月15日〜9月21日 文●相澤俊昭(東京本社) ブータンは第4代国王が『GDPよりGNH(国民総幸福量)』という理念を提唱し、自国の伝統文化、人々の心の安 […]
レーから東南へ向かい、カル村の分岐点で右へ曲がると有名なヘミス寺へ。左へ曲がるとシャクティ渓谷に入る。北東方向へ車を走らせていくと左手にチュムレ寺が見える。その先に分岐点があり、右へ行くとパンゴン湖と中国チベット国境へ、 […]
2007年9月19日~9月25日 文●平山未来(東京本社) 雷龍の国ブータン。ブータンは、チベット仏教を国教とし、自国の自然環境や文化を守り、伝統を重んじている大変魅力的な国の一つです。独自の政策を取り入れ、国民総生産 […]
2007年3月31日~4月8日 文●田中真紀子(東京本社) トンドルを前に人・人・人・・・ 「生きている間に一度は行ってみたい国」の一つとしてよく名前があがる国、ブータン。 かつてはヒマラヤの小国、最後の桃源郷などイメ […]
2006年7月1日~7月9日 文●鈴木雅子(東京本社) ラダックらしい風景(雪山とゴンパ) ラダックはヒマラヤの奥地、インドのジャンム・カシミール地方に属し、チベット文化圏の西端です。たまたまインド領になったため、中国 […]
●2005年3月19日~3月27日 文●鈴木 雅子 ツェチュはブータンに仏教を伝えたグル・リンポチェをたたえるお祭りで、ブータンの人々にとって最大のイベント。今回はブータン最大と言われるパロのツェチュです。村中の人たち […]