

ラダックの農村・ニンム村でホームステイ
文・写真●田中 真紀子(東京本社) ニンム村はレーから約33km、インダス川とザンスカール川の合流地点付近にある、小さな農村です。厳しい自然環境の中で人々は家族や村の人々と力を合わせて暮らしています。ニンム村の人々は農業 […]
文・写真●田中 真紀子(東京本社) ニンム村はレーから約33km、インダス川とザンスカール川の合流地点付近にある、小さな農村です。厳しい自然環境の中で人々は家族や村の人々と力を合わせて暮らしています。ニンム村の人々は農業 […]
文・写真●田中 真紀子 秘境はもはや地球上に存在しない、そんな言葉を耳にすることがある。南極へも観光ツアーが出ている時代だから、その通りかもしれない。だが、秘境でなくとも、旅人の心を揺さぶる場所は世界にまだまだたくさんあ […]
文●川﨑 一洋 現在インド領に属する西チベットのラダック・ザンスカール地方には、文化大革命の被害などを受けた中国領のチベット文化圏に比べ、貴重な仏教壁画が豊富に保存されています。特に、アルチ寺などに残るカシュミール様式の […]
今年の研修 みどり先生(左)とBKTのツェテン(中) 皆さん こんにちわ!ジュレー(ラダック語の挨拶)。 ラダックの風ガイドの、スタンジンです。 宜しくお願いします。 また今年も日本の風の旅行社から私にネパールへ行かせ […]
左からスタンジン、村上さん、リンチェン ジュレー & ナマステ おつかれさまです。 私たちは2月25日にムクティナートのトレッキングからカトマンズへもどって来ました。すばらしい経験でいい勉強になりました。 風の […]
ボダナートにて 左からリンチェン、スタンジン、チベット駐在 ジュレー! お疲れ様です。 昨日ネパール支店のラジェシュさんと一緒に風の旅行社ラサ駐在員を迎えにいきました。 その後NKTの会社に行って紹介しました。お昼ご飯に […]
コース:ラダックの桃源郷に秘仏を訪ねて -川﨑一洋さんと往く・仏教美術巡り- 2010年7月17日〜7月25日 文●中村昌文(東京本社) 極度に乾燥し、草木一本生えていないようなラダックの荒涼とした大地。その大地を貫くイ […]
ラダックのスタンジンから電話で聞き取ったジュレー通信です。 1.お客様 今、レーにいるお客様は、達人の飯田さんとヌブラへ行っています。 8月13日にレーに戻る予定です。今のところ問題ありません。 同行しているガイドさんと […]
ジュレー(ラダックの挨拶) ラダックの天気はいま毎日晴れて、きれいにみえます。 家の近くで水が流れて来、てんきがあたたくて便利になりました。 二ム村では、このごろ、はたけのじゅんびをしています。 ポプラと、やなぎの木を、 […]
ジュレー! 今、ラダックからメールしています。こちらの天気はとても”すずしい”です。 夜と朝は寒いです。川の色もすこし緑色や青くなって、とてもきれいにみえます。 田舎の農業の仕事はゆくり始めるそうです…。 木 […]
ジュレー みなさん わたしはおかげさまで毎日いしょうけんめい勉強しています。 最近ネパールに着いてみじかいにっきをかきました。 初めて書いていますから良く自分のかんがえを日本語で書くことを出来ないです。 今なんかいも書い […]
こんにちは and ジュレー 今朝はいつも 早く起きてもう一回先生から教えたノートの練習をしました。ネパールはラダックよりあまり寒くないです。 今朝学校に着いて、先生から宿題を直していただきました。