【なにわ日記】モロッコは、ずーとサマータイムのまま?
サマータイムのままだと、1時間、日照時間を確保できます。 先週末、「たびレジ」(たびレジとは旅先の安全情報が届く外務省のメール配信サービス 外部リンク)から、1通のメールがきました。タイトルは「モロッコにおける標準時の変 […]
サマータイムのままだと、1時間、日照時間を確保できます。 先週末、「たびレジ」(たびレジとは旅先の安全情報が届く外務省のメール配信サービス 外部リンク)から、1通のメールがきました。タイトルは「モロッコにおける標準時の変 […]
ミントティグラスで飲むカサブランカビールもいいもんです。 暑かった今年の夏。我が家のビール消費金額はぐいぐいあがっており、家計も体型も気になり始めました。そんなところにモロッコ帰りのスタッフから「カサブランカビール」のお […]
水売りおじさん ジャマ・エル・フナ広場にて 今年の暑さは例年に比べて、格段に暑いように感じます。家では扇風機でしのごうとしていたのですが、今年は無理でした。ここ数日はお風呂上りと寝る前の2時間だけクーラーをつける日々で […]
たわわになったデーツ(なつめやし)10月 「モロッコに行きたいのですが、いつの時期が一番おススメですか?」と聞かれたら ズバリ秋です。暑い夏が終わったあとの爽やかな気候の秋は、果物も美味しく、空気も澄んでいて写真を撮って […]
青の街シャウエンの日常風景 北モロッコを訪れる旅人に人気の街・シャウエン。 正式名称は「シェフシャウエン(Chefchaouen)」ですが、モロッコ人も省略して「シャウエン」と呼ぶことが多いようです。 歴史や自然の多様さ […]
みなさん、お元気ですか? ラシッドです。 今回のモロッコニュースは、ガイドのサイードが書きました。サイードの故郷タグムト(Taghazout)で行われるモロッコの結婚式についてのお話です。
2010年12月23日〜12月31日 文●宮内 愛(大阪支店) モロッコ旅行出発前のお客さまが悩むことは服装準備ではないでしょうか。1週間~10日間の日程で着るであろう服を選ぶ作業は、添乗員ですらあれこれ考えます。出発 […]
2008年8月9日〜8月17日 文●池内明穂(東京本社) じりじりと照りつける太陽、吹き付ける熱風、無味乾燥の荒涼とした砂漠、50度以上の灼熱の世界・・・。 8月のモロッコ、皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか? […]
ハミリア村でサッカーを楽しむ子ども達 ワールドカップがはじまり、昨晩は皆様もテレビの前に釘付けだったのではないでしょうか? 今回のワールドカップにはモロッコも出場しており、現地では盛り上がっているようです。そして日本では […]
北モロッコ幻想紀行 天気が良い日にはジブラルダル海峡を越えてヨーロッパ大陸を見ることができる近さに位置しながらモロッコの伝統が脈々と受け継がれ、ヨーロッパ文化と共存しているのが沿岸都市部の特長である北モロッコ。それぞれの […]
夕暮れのヴォルビリス遺跡 間に合わなくて残念 モロッコには世界遺産が9つあり、1997年に登録されたのがヴォルビリスの考古遺跡です。メクネスから車で1時間ほどのところにあるのですが、外の景色を眺めているとだんだんと緑が多 […]
モロッコの面積は日本の約1.2倍。それほど大きくないと思われるかもしれませんが、地域ごとの自然や風景日本よりもダイナミックに分かれています。海岸地域は豊かな陽光が映える美しい白壁の街並みが目を引きます。モロッコの中央部に […]