

【開講記】 11/21 冬鳥到来 身近な鳥たちを観察 井の頭恩賜公園
講座名:11/21(土)都市公園でカワセミやエナガを探そう 井の頭恩賜公園 吉祥寺駅に集合して井の頭公園へ向かいます。風は強いですが、快晴で観察日和です。 井の頭公園 まずは井の頭池で水鳥を観察します。井の頭池は数年前に […]
講座名:11/21(土)都市公園でカワセミやエナガを探そう 井の頭恩賜公園 吉祥寺駅に集合して井の頭公園へ向かいます。風は強いですが、快晴で観察日和です。 井の頭公園 まずは井の頭池で水鳥を観察します。井の頭池は数年前に […]
講座名:9/6(日)アオバトに会いに行く 大磯海岸 遠くの東シナ海では猛烈な台風10号が北上中。強力すぎて関東にも影響が出ています。都心の早朝は強い雨でしたが、湘南の海岸は晴れてきました。大磯駅から空を見上げると数は少な […]
講座名:色とり鳥~日本の伝統色を探そう~ 東三河ふるさと公園 2020年3月20日(金・祝) 文●ツアーガイド:渡會 理絵(わたらい りえ) 山桜も咲き始めたこの日、日本の伝統色をさがしながら「いとをかし」なバードウォッ […]
講座名:静岡・浜松 佐鳴湖一周!とりっぷ♪バードウォッチング♪ 2020年2月23日(日) 文●ツアーガイド:渡會 理絵(わたらい りえ) 浜松市の西部に位置する佐鳴湖は周囲約6㎞の自然湖です。河津桜が早くも満開を迎える […]
ツアー名:滋賀 湖北満喫 オオワシに期待! 2020年2月11日(火・祝) 文●ツアーガイド:久下 直哉(くげ・なおや) 今回のツアーは、昨年11月にオオワシの飛来を確認してから参加者の募集を開始しました。なぜならこの […]
講座名:2/9(土)雑木林の冬鳥を探す 小宮公園 冬晴れで、遠くの富士山もよく見えます。小宮公園に入る前に浅川沿いを観察。近くの枝にはホオジロが止まっています。川の中ではコサギがいます。その後ダイサギもやってきました。 […]
講座名:2/8(土)オオワシに期待 冬の諏訪湖 諏訪湖に20数年通い続けたオオワシのグルは、昨年に引き続き今年も飛来していないそうです。オオワシに出会える望みは薄いですが、他の鳥たちに期待しましょう。 まずは諏訪湖に近い […]
ツアー名:冬の茨城・妙岐の鼻 タカ類のねぐら入り 2020年2月1日(土) 文●ツアーガイド:峯尾 雄太 (みねお・ゆうた) 何年もあたためていた霞ヶ浦・妙岐の鼻周辺ツアーがようやく成立しました。今回もジャンボタクシー […]
ツアー名:冬の渡良瀬遊水地 タカ類に期待 2020年1月18日(土) 文●ツアーガイド:峯尾 雄太 (みねお・ゆうた) もうすぐ大寒なのにも関わらず記録的暖冬の1月、鳥に負担が少ない人数で渡良瀬遊水地を訪れました。毎回 […]
ツアー名:冬の九州 越冬する鳥たち 3日間 2020年1月17日(金)~1月19日(日) 文●ツアーガイド:簗川 堅治(やながわ けんじ) 冬の九州バードウォッチング 1日目 この日は潮の関係で最初の探鳥地を東よか干潟 […]
ツアー名:超珍鳥アオガンを探す 伊豆沼2日 2020年1月11日(土)~1月12日(日) 文●ツアーガイド:簗川 堅治(やながわ けんじ) 伊豆沼バードウォッチング 1日目 今冬話題のアオガン・ツアー緊急企画です。10 […]
講座名:1/5(水)冬の雑木林と湖の野鳥 狭山丘陵バードウォッチング 毎回冷え込み厳しい狭山丘陵。それでも日差しがあると暖かく感じます。今回は双眼鏡初心者の方も多く、まずは身近なヒヨドリなどで双眼鏡の練習です。 観察風景 […]