チベット文化圏であるラダックでは、チベット仏教を深く信仰している人々が多く暮らしており、仏教がらみの祭が数多く行われています。有名なのはチベット文化圏に仏教を広めた聖者グル・リンポチェを称えるツェチュ祭ですが、ラダックではツェチュ祭に限らず、各地のお寺や季節にあわせて厄払いや豊作や無病息災を祈願する祭など、他のチベット文化圏では見られないようなお祭も開催されています。以下に代表的なお祭を紹介します。
*文中にあるチベット暦とはチベット文化圏で広く採用されている太陽太陰暦です。月の満ち欠けにあわせて暦が作られているため、毎年日程が変動します。なおラダックでは、一部チベット自治区の暦とは異なります。ここでは「チベット暦」として記載します。
グル・リンポチェを称える ツェチュ祭
ツェチュとは「(月の)10日」の意味で9世紀にチベット文化圏に仏教を伝えたインド出身の聖者グル・リンポチェ(別 名:パドマ・サムババ)の起こした12の奇跡が毎月の10日に起きたことにちなんでいます。
ツェチュ祭では、かつてグル・リンポチェを始めとする高僧たちが、仏教に反抗した土着の神々を調伏し仏教を守護する護法神へと変えた物語を、ミュージカルのような仮面舞踊「チャム」に仕立てて人々に披露します。本来は宗教儀式ですが、娯楽の少ないチベット文化圏では近隣の住民が着飾って年に一度の楽しみとしています。またお寺によっては見るだけで解脱するという「トンドル」と呼ばれる巨大なタンカが開帳されます。
ストク・グル・ツェチュ(チベット暦1月9-10日、太陽暦2-3月頃)
ストク・グルプク・ゴンパという小さな寺院で行われるツェチュ祭。法要や踊りの他、僧侶ではなく村人のラバ(シャーマン)が神降ろしを行い神託を告げる珍しい祭。関連ツアー「ストク・グル・ツェチュ祭とホームステイ8日間」。
へミス・ツェチュ(チベット暦5月10-11日、太陽暦6-7月頃)
ラダックを代表するお祭で、グル・リンポチェのお誕生日を祝うツェチュ祭。お祭の舞台となるへミス・ゴンパはもともと王家の庇護を受けていたこともあり、ラダックでもっとも裕福なゴンパのひとつ。当然お祭も盛大で、国内外の観光客も押し寄せます。関連ツアーはこちら。
タクトク・ツェチュ(チベット暦6月10-11日、太陽暦7-8月頃)
タクトク・ゴンパはラダックでは珍しいニンマ派のお寺で、グル・リンポチェが修行したと言う伝説の残る瞑想洞窟から発展したラダックでも珍しい洞窟寺院。 へミスほどの盛り上がりはありませんが、田舎の素朴なお祭が楽しめるでしょう。関連ツアーはこちら。
その他のお祭
ロサール(チベット暦の元旦、太陽暦では12~1月頃)
ロサールとはお正月のこと。チベット本土のロサールは2月頃だが、ラダックはチベットより2ヶ月早い12月頃。
大晦日の夜には各家で灯明を灯し、男性は松明を持って村を練り歩く「メト(火)」と呼ばれる儀式を行う。元旦には正装して寺院に参拝するのがならわし。その後は家族、親族、友人と集まって新年を祝う。
ゴチャック(チベット暦1月14-15日、太陽暦では3月頃)
家内安全、無病息災、豊作を祈願して五体投地を繰り返しながら巡礼する行事。レーをはじめ、上ラダック
、下ラダックの各地で行われる。
ピャン・ツェドゥプ(チベット暦5月28-29日、太陽暦では7-8月頃)
ピャン・ゴンパはカギュ派の一派であるディグン派のラダックにおける総本山。 ツェドゥプのお祭はそのディグン派の開祖ジクテン・ゴンポの誕生日を祝うお祭で、掲げられるタンカもジクテン・ゴンポのものです。ツェチュと同じようにチャムが奉納されます。
ガンダン・ナムチョ(チベット暦10月25日。太陽暦では12月頃)
ゲルク派の開祖ツォンカパの命日を記念する灯明祭。レーでは王宮周辺をはじめ、各家々やチョルテンなどもライトアップされ幻想的な風景が広がります。2021年は12/29に行われるので特別企画を設定予定です。
レー・ドスモチェ/リキル・ドスモチェ(チベット暦12月28-29日。太陽暦では2月頃)
チベット暦の年度末に行われる厄払いと幸運祈願のお祭。レー・ドスモチェの場合は、1日目はレー王宮脇の広場でチャム(仮面舞踊)、2日目は「ド」と呼ばれる色とりどりの糸で作られたお供え物が街を練り歩き、最後は市民が翌年の幸運を祈ってドの糸を奪い合う。
このほかにも、毎年9月1日から15日まで行われる観光局が主催するラダック・フェスティバル、ブッダの悟り入滅を記念するサカダワ(チベット暦4月15日)、秋の収穫祭などのお祭も各地で行われています。
関連ツアー
2024/09/22(日)
終了ツアー 悠久のラダック古寺巡礼と農村散策8日間
添乗報告記
チベットの達人・飯田泰也と行く ヘミス・ツェチュとラダック満喫9日間(2006年7月)
チベットの達人がご案内する!ラダック満喫と仏教の祭典8日間(2008年8月)
関連読み物
ピャンのお祭の様子
2008年
ピャンの祭[LADAKH]
2009年
ピャン・ツェドゥプ 女神たちが舞い降りる祭[LADAKH]
タクトクツェチュの様子
タクトク・ツェチュ祭 [LADAKH]
ラダックフェスティバルの様子
ラダック・フェスティバルの賢い見方、撮り方[LADAKH]